R4 川東中ブログいぶき
研究授業
6月27日(月)
午後から研究授業(学力向上研修会)でした。
1年4組 理科(密度による金属の区別)
意欲的に取り組み、たくさん発表しました。密度の求め方がわかりました。
先生方も授業後実験を行い、研修しました。
2年1組 数学(連立方程式の利用)
身の回りのことから課題を見つけ、連立方程式を立て解いていきました。
少人数クラスと少人数クラスでタブレットを使って、リモートで問題を出し合いました。
楽しく連立方程式を学びました。
1年4組、2年1組の皆さん、授業を公開した先生方、頑張りました。ご苦労様でした。
期末テスト
6月22日(水)~24日(金)
今日から3日間期末テストです。集中してテストに挑んでいます。
帰ってすぐに勉強を始め、残り2日間、最後まで粘り強く取り組みましょう。
授業風景
6月16日(木)~21(火)
教育実習の先生が授業を行いました。
理科 3年生 顕微鏡で細胞分裂を観察しました。
道徳 3年生 片足のアルペンスキーヤー三澤拓
社会 1年生 大化の改新と律令制度
道徳 1年生 ルールとマナー
教育実習生2名 予定の授業もほぼ終えました。実習も今週いっぱいで終了です。残り数日を大切にします。
校内弁論大会
6月15日(水)5時間目
校内弁論大会(3年生-体育館、1,2年生リモート)を実施しました。
1年1組 田中 結 「人と人を結ぶ糸」優秀賞
2年2組 藤田 心美 「私たちにできること」優秀賞
3年2組 眞木 優歌 「三十一センチの真実」最優秀賞 学校代表
3年3組 後藤 侑衣 「自分を愛する」優秀賞
弁士4名はこれまで一生懸命練習し、堂々と発表しました。
学校代表の眞木さんは7月8日(金)市内弁論大会に出場します。
学校長講評
「自分の思いを文章にする大変さは全校のみんなも分かっているはず。4人の弁士は500人の前でしっかり意見を発表できました。心からお疲れ様を言いたい。・・・筋道立てて、わかりやすく述べることができていました。聴衆のみんなも一生懸命聞いていました。弁士と聴衆が一体となって、素敵だな、と感じました。」
授業風景
6月10日(金)
東予教育事務所管理主事、新居浜市教育委員会次長訪問がありました。全クラスの授業を参観しました。
マナー講座
2年生を対象に午後からマナー講座がありました。
挨拶の仕方、応対の仕方、電話のかけ方など社会人としての礼儀やマナーについて学びました。
7月5日(火)から3日間 職場体験(前半)があります。今回学んだことを生かして活動します。
教育実習
6月6日(月)から 教育実習生が実習を行っています。
「3週間という短い間ですが、一生懸命頑張ります。よろしくお願いします。」
川中に新しい風が吹いて、他の教職員も新鮮な気持ちで頑張ります。若いって、いいですね。
市総体2
市総体2日目 6月2日(木)
2日目もいい天気でした。
女子バレーボール
対角野中 勝利 県総体出場決定
決勝戦 対泉川中 勝利 優勝 おめでとうございます!!
2・3年生全員が出て、活躍しました。
女子卓球
ダブルス 稲見・福西ペア 3位(県大会出場)
女子バスケットボール
準決勝 対中萩中 勝利 県大会出場決定
決勝戦 対東中 勝利 優勝おめでとうございます!!
サッカー
2回戦 対南中 敗退 3年生の思いあふれる、とてもいい試合でした。
男子ソフトテニス
1回戦
3年 川口・小野ペア 敗退 塩見・藤本ペア 敗退 2年 杉上・渡部ペア 敗退
2回戦
2年 宮内・佐伯ペア 敗退
3回戦 代表決定戦
村尾・松木ペア 敗退 原・矢野ペア 敗退
森長・池田ペア 勝利(ベスト8 県総体出場)
3年生はとても輝いていました。どの選手もベストプレーができました。
男子卓球
笛龍之介 ベスト16・・県大会まであともう一歩でした。
男子バレーボール
決勝 対南中 敗退 準優勝です!!
女子ソフトテニス
1回戦
伊藤榎・大下ペア 敗退 妻鳥・加藤ペア 敗退 伊藤萌・山本ペア 敗退 丹下・野口ペア 敗退
加地・秦野ペア 初戦突破 2回戦敗退
最後は笑顔で頑張りました。
バドミントン
男子シングルス 3年福田 準優勝 2年井上 3位
男子ダブルス 3年神野蒼・神野智 優勝 3年山本・秦昊 準優勝 3年徳永・秦大 3位
女子シングルス 3年佐々木 優勝
女子ダブルス 3年谷岡亜・宮久保 県総体出場
応援ありがとうございました。
みんな最後まであきらめず、闘いぬきました。
負けっぷりも大事です。
選手の一人一人に大きな拍手を送りたいと思います。
市総体
1日目 6月1日(水)
ソフトボール 1回戦 対東中 敗退
女子卓球 団体リーグ戦 対泉川中 敗退
男子卓球 団体 予選リーグ1位
決勝トーナメント 1回戦 対別子中 勝利
準決勝 対中萩中 敗退
女子ソフトテニス 団体 初戦 対東中 敗退
軟式野球(川東・北・東 合同) 1回戦 対角野中 敗退
サッカー 1回戦 対東中 勝利
男子バレーボール
リーグ戦 対東・北中 勝利 対中萩中 勝利 県大会出場が決まりました。
男子ソフトテニス
1回戦 対北中 勝利 準決勝 対中萩中 敗退
1度はマッチポイントを握り、秋月監督は一瞬夢を見たが、はかなくも敗れ去った。
柔道 個人 3年三輪田優奈 女子個人1位(県大会出場)
1年三輪田友斗 男子50kg級1位(県大会出場)
2年飯尾慶真 男子60kg級2位(県大会出場)
剣道 男子団体 決勝トーナメント 準決勝敗退
個人 田中幹大 ベスト4(県大会出場) 女子個人 近藤咲妃子 準優勝(県大会出場)
女子バレーボール 1回戦 対船木中 勝利
明日 県大会をかけて角野中と勝負。
水泳競技
森田淳夢 50m自由 1位 100m自由 1位 (県大会出場)
永井勇成 50m自由 2位 100m自由 県標準記録突破 (県大会出場)
寺尾匠正 100m背泳 2位 200m背泳 2位 (県大会出場)
女子総合優勝
星田京美 100mバタ 1位 200mバタ 1位 (県大会出場)
二宮花音 200m個人メドレー 2位 400m個人メドレー 2位 (県大会出場)
バドミントン
男子団体 優勝(県大会出場)
女子団体 3位(県大会出場)
女子バスケットボール 対南中 勝利
陸上競技
男子総合優勝
(県大会出場)
1年 三浦一歩輝 100m2位 関宏弥 100m3位
2年 加地隼平 100m1位 1500m1位 秋月丈 100m4位 400m3位
3年 後藤環太 100m1位 200m1位 横井大輝 100m3位 400m1位
金子煌生 100m4位 200m2位 齊藤翔眞 200m3位
谷口凜三 3000m4位 伊藤駿 110mH1位 三段跳2位
中野琉生110mH2位 永井悠介 砲丸投1位
金子煌生 加地隼平 後藤環太 横井大輝 4×100mリレー1位
女子総合優勝
(県大会出場)
1年 髙橋実桜 100m3位 1500m3位 碓井麗愛 100m5位 200m4位
2年 石野花歩 100m1位 走幅跳3位 西原雛妃 100m3位 100mH1位
山内結愛 100m4位 200m3位 小野紗楽 200m5位
渡邊未菜 800m3位 1500m2位 神野有理愛 800m5位 1500m1位
杉山陽向 1500m2位 村中桃彩 100mH3位 中島りん 走幅跳5位
石野花歩 神野有理愛 西原雛妃 小野紗楽 4×100mリレー2位
市総体 壮行会
5月30日(月)午後 市総体壮行会
6月1日(水)から市総体が始まります。
各部、決意を発表しました。
「感謝の気持ちを忘れず、練習の成果を発揮して、悔いの残らない試合をします。優勝して、県大会に出場します。」
健闘を祈ります。
防災講習会 3年
5月27日(金)午後 防災講習会(リモート)
新居浜市危機管理課 防災センター所長 野藤さん
新居浜建設業協同組合 飯尾さん
地域の建設業経営者 白石さん 田中さん 横井さん が出前授業をしてくれました。
「地震についての備え」や「平成16年の豪雨災害について」学びました。
いつ起こるかわからない災害に対してしっかり準備をしていく必要があります。
自分にできること、自分がしなければならないことを確認しました。
5月27日(金)授業風景
あっという間に5月も終わろうとしています。