防災体験学習 学年別開催

2020年11月26日 13時01分

 いざというときのために、避難訓練やシェイクアウト訓練などを行っていますが、今回は地元消防団のみなさんの力をお借りして、防災体験学習を3,4校時で行いました。毎年学年別に、3年間でひとセット体験できるように行っています。

 1年生は、煙ハウス体験を理科室を利用して行っています。それと規律訓練を運動場で行いました。2年生は、例年であれば救命救急講習をAEDや徒手搬送などを体育館で行うのですが、今年度は新型コロナウイルス感染防止措置のため、急遽教室で救命救急の動画鑑賞と消防団員による講話を各クラス別に行いました。3年生は、土嚢づくりと初期消火訓練として水消化器を使って体験しました。実際の火災現場ではまず逃げることが優先ですが、中学3年生にもなると、初期消火の助力もできる可能性があるということで消火器の使い方を実習しました。

1年生 

2年生 

3年生 

 

川東中ブログいぶき