ついに、学期末テスト開始!

2021年6月24日 11時35分

 天候にも恵まれ、ついに待ちに待った?!期末テストが開始されました。さて、みんなヤマは当たったでしょうか? そもそもヤマが当たるためにはしっかりと事前の学習をしておかないと出題されそうな問題を予想することができませんテスト範囲の勉強が不足している人には、ヤマカン(根拠(コンキョ)のない判断。あてずっぽう。)しかできないということになりますテスト前の学習をしっかりしていると自ずと出題されそうな重要問題、基本問題が見えてくるものです。そういう視点を持って学習していると、俗に言う「引っかけ問題」の引っかけるポイントも分かり、対策をしておけるわけです。これは、何も学生のテスト勉強だけに限ったことではありません。社会人となって就職してからも、全く同じです。「要領が良い」という言葉は、何だか今は、ちょっと悪いような印象で使われることもありますが、そうではなく、しっかりとした土台、基礎を積み上げたからこそ生み出される合理化のことを指すのでしょう。いくつになっても勉強は、「質より量」や「量より質」などとそんな単純なものではなく、「質も量も」というのが正しいのでしょう。量をこなさないと定着はしないし、簡素化できるポイントや何にでも応用できる万能手順を身につけないと、ただ闇雲に勉強時間だけ増え、回りくどいことをしながら、ミスを連発したり、時間が足りないと嘆いたりすることになるのです。明日も続きます。決して諦めることなく、明日の教科のことだけを考えて、今日できる限りのことをしてテストに挑みましょう。

川東中ブログいぶき

8月8日(金)全中壮行会

2025年8月9日 22時09分

 全国中学校バスケットボール大会、全国中学校バドミントン大会、全国中学校陸上競技大会の壮行会が文化センターで行われました。川東中学校からは、女子バスケットボールと女子バドミントンに出場します。女子バスケットボールは薩摩川内市で、バドミントンは大分市で、8月21日に開会式、翌22日から競技が開始されます。

111