1年生 非行(薬物乱用・情報モラル)防止教室

2025年3月10日 15時22分

 愛媛県警察本部より2名の方を講師としてお迎えし、1年生を対象に「非行防止教室」を行いました。内容は主に「薬物乱用防止」「情報モラル」についてです。世の中の情報化が進み、便利になった反面、薬物の脅威間違ったスマートフォンの使用などにより被害者になったり、知らない間に加害者になっていたりする事案が発生しています。正しい知識を身に着けて犯罪に巻き込まれることが無いように生活してくださいね。ご家庭でも是非話し合ってみてください。

0310 非行防止教室①

0310 非行防止教室②

川東中ブログいぶき

授業風景 能登半島地震募金を持っていきました。

2024年2月7日 09時30分

2月7日(水)

1年生授業風景

技術 「木工(昨日6日)」設計図の線の通り、まっすぐ切れるかな。一生懸命作業していました。

保健体育 「保健 自己形成と心の健康」思春期の心と体について考えています。

数学 「まとめ」プリントや演習問題を解いています。お互いに教え合いながら問題に挑戦しています。

国語 「まとめ」ワークブックの問題を解いています。比喩(直喩、暗喩、擬人法・・)についての問題です。

英語 「まとめ」プリント(be動詞の過去形 否定文)を解いています。

国語 「『不便』の価値を見つめなおす」本文をよく読んで、筆者の考えを要約しています。

0207  1年

昨日今日と愛媛県内私立高校の入試です。

明日は県立高校推薦入試があります。日曜日には高専の学力選抜試験があります。

受験(検)する3年生の皆さん頑張ってください。

能登半島地震 募金

生徒会役員が中心となり、1月11日(木)〜1月31日(水)にかけて能登半島地震の募金活動を行いました。

本日、生徒会役員4名が、そこで集まった義援金を新居浜市社会福祉協議会へ持って行ってきました。

IMG_5743

この義援金は日本赤十字社を通じて、被災地の支援に役立てていただきます。

皆様、ご協力ありがとうございました。