お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

3年生 ラスト給食

2025年3月4日 13時22分

 今日で3年生は最後の給食でした。これから学食や寮食を食べることはあっても「給食」というものは口にすることはありません。栄養士さん給食トラックの運転手さん調理員さん配膳員さん給食担当の市の職員さんなどなどたくさんの方々の協力で義務教育9年間皆さんのお腹を満たしてきました。学校給食が日本で初めて実施されたのは明治22年に山形県の私立学校とされています。戦時中に1度中止され、1945年に「学校給食法」が制定され1946年から本格的に実施されました。「子どもの健康のために」これが学校給食の趣旨です。3年生の皆さん、これから皆さんはそれぞれの場所で大きく成長していくと思います。「医食同源」ともいわれるようにバランスよく食べることは体の治療をしていることと変わりません。よく食べてしっかりとした心身を作って活躍してくださいね。

0304 ラスト給食①

0304 ラスト給食②

0304 ラスト給食③

0304 ラスト給食④

地域の絆づくり運動 表彰式

2025年3月3日 16時33分

 3月2日(日)にイオンモール新居浜にて「地域の絆づくり運動」絵画部門作文部門の表彰式がおこなわれました。新居浜市の各地域の連合自治会長さんと副市長も表彰式に参加してくださっていました。川東中学校からは作文部門において3年生の橋本さん最優秀田中さん優秀渡邉さん佳作と3名の作品が入賞しました。おめでとうございます。

0302 地域の絆づくり表彰

給食当番

2025年2月26日 13時39分

 3年生は今日を入れてあと5回しか給食がありません。これまで、義務教育9年間の生徒の皆さんのお腹を満たしてきた給食もこの先食べることはありません。残りの給食をしっかり味わってください。月日は過ぎゆくまでは長く感じますが、過ぎてしまえばあっという間に感じますね。残りが短いからこそ大切にしてください。1、2年生の皆さんも本当に過ぎてみればあっという間に月日は流れます。「まだまだ中学生活は時間がたっぷりある」と考えて過ごすのと「いや後少ししかないのだから1日1日を大切にしよう」と考えて過ごすのとでは卒業を迎えたときに大きく違ってくると思います。大切な1日1日の積み重ねをしていきましょう。

0226 給食当番①

0226 給食当番②

0226 給食当番③

0226 給食当番④

体育の授業風景

2025年2月25日 11時42分

 2時間目に2年生はバスケットボール3年生はサッカーの授業が行われていました。バスケットの方はなかなかシュートが決まらず苦戦しているようでした。サッカーは男子も女子も楽しそうにボールを追いかけていました。それにしても今日の空の色は鮮やかでしたね。青空の下で活動する生徒は絵になりますね。

0225 体育風景(2年生)

0225 体育風景(3年生)

校内の花

2025年2月21日 17時15分

 校内のが開き始めました。北校舎の西側にあるかわいい白梅もちらほら花開いています。小さなつぼみからあれ程美しい花が咲くことに毎年驚かされます川中の皆さん内面に美しい花を秘めているはずですよ。しっかり咲かせてくださいね。

0221 白梅

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。