春の花いっぱい運動
2023年5月14日 11時03分5月14日(日)8:30-9:30
春の花いっぱい運動
生徒92名 保護者80 教職員22名
心配していた雨もなく、無事奉仕作業をすることができました。
手際よく作業していただき、短時間で終えることができました。
大変きれいに植え替えができ、環境も美しくなりました。
参加者の皆様、これまで準備してくれた皆様、ありがとうございました。
Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。
NEW 月行事予定に10月を追加しました。
愛媛スクールネットサイトポリシー
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
NEW 令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。
学習支援サイトの紹介です。
「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。
学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
↓下の文字をクリックしてください。
①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School ③英語オンライン学習教材
「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。
5月14日(日)8:30-9:30
春の花いっぱい運動
生徒92名 保護者80 教職員22名
心配していた雨もなく、無事奉仕作業をすることができました。
手際よく作業していただき、短時間で終えることができました。
大変きれいに植え替えができ、環境も美しくなりました。
参加者の皆様、これまで準備してくれた皆様、ありがとうございました。
5月12日(金)
2年生授業風景
社会 「ロシア」について、皇帝、ロシア革命などの話を聞いていました。
国語 「創作 枕草子」を発表して、お互いの作品を楽しく鑑賞していました。
理科 「原子の性質」について学んでいました。「原子は最小の物質です。」
英語 「must」について学びました。You must study English hard.
音楽 音楽記号の確認をしました。元気よく発表していました。
2年生 内科検診を実施しました。
明後日14(日)は「花いっぱい運動」です。
生徒の皆さんは8:20武道場前あたりに集合します。
ちょっと天気が心配です。中止の場合はマチコミ・ホームページで連絡します。
5月11日(木)
2年生 朝の活動(タイピング練習)
読書の他にタイピング練習も行っています。朝から静かに集中して取り組んでいます。
1年生授業風景
国語 漢字について学んでいます。
漢字クイズ 五口口言玉→国語、十月十日一口→?
社会 「時差の不思議」 地図を見て時差について考えました。
理科 ワークの解答をしていました。
美術 「デッサンの基本」を学びました。
保健体育 「集団行動」 先輩のクラスの集団行動の動画を見て、自分たちの集団行動に生かしました。
本日は家庭訪問予備日です。4時間授業・給食後、13:25下校です。
5月10日(水)
3年生授業風景
英語 聞き取り問題に挑戦中。
数学 式の計算を使っていろいろな問題を解いていました。
社会 歴史 現在につながる「領土の確定」について。
理科 「電離」式を確認しています。
真剣に学習に取り組みました。
1年生が視力・聴力検査を行いました。
本日は部活動休養日でした。家庭訪問3日目。
5月9日(火)
2年生授業風景
国語は「弁論」作文について確認をしました。
社会は「ロシア」について学びました。
数学は「多項式の計算(分数)」について考えていました。
英語は「授業に臨む姿勢はどうあるべきか!」確認中でした。
理科は「電気分解の実験のまとめ」をしました。
今日は3年生が身体測定(視力検査)を行いました。
家庭訪問2日目です。
臨時休業措置に伴う、行事などの変更について
コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。
記
1 家庭訪問について
・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います。
・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので、電話での相談に変更していただいて構いません。
【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】
・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。
2 臨時休業後の行事予定について
・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。
・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。
・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。
3 その他
・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。
・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。
・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください。緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。
・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。