令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

懇談会一日目

2020年8月3日 17時17分

 夏休み一日目、ですが、今年は懇談会が今日から3日間行われます。今日が初日で暑い中でしたが、エアコンも付いているので以前に比べるととても快適に進めることが出来ていました。例年であれば、通知表についても少し触れる場面もあったかも知れませんが、今年度は通知表自体が今までのものとは全く違った形式となり、2学期の始業式で、通知表の見方と一緒にお渡しすることになります。校務支援システムを今年度から刷新し、市内で統一されることになっています1学期の取り組みや2学期へ向けての話、さらにはこの夏休みの過ごし方と多岐にわたる話だったかと思いますが、夏は本当にすぐ終わります。あっという間に2学期が始まり、運動会や文化祭を経て、3学期となるのです。ここから3年生はまさに加速度的に時間が速く感じられると思います。計画を立てること、それに尽きます。自分の目標をブレずに追えるかどうか、自分を甘やかさずに自分のために努力を重ねることが出来るかどうか一瞬一瞬、常に試されているのです。是非とも自分の力を信じてやり抜いて欲しいです。

それぞれの教室の前には、生徒のみんなの頑張りが貼り出されていたり、普段ゆっくり入れない教室の背面掲示などにも活動の様子がわかるものが所狭しと並べられています。折角の機会ですので、ご覧になっていただければと思います。