4月1日 新しい先生が着任しました!
2025年4月4日 16時31分4月1日(火)8時に、今年度新しく赴任してくる先生方が着任されました。勤務の関係で、4月1日に全員が着任ではありませんが、初任者を含めて13人が来ました。
今年、新たに教員として採用された2名は、代表として校長先生から「辞令書」を手渡されました。
新たに赴任してくる教職員は、全員で15名です。4月8日に生徒と出会うのを楽しみにしています。
4月1日(火)8時に、今年度新しく赴任してくる先生方が着任されました。勤務の関係で、4月1日に全員が着任ではありませんが、初任者を含めて13人が来ました。
今年、新たに教員として採用された2名は、代表として校長先生から「辞令書」を手渡されました。
新たに赴任してくる教職員は、全員で15名です。4月8日に生徒と出会うのを楽しみにしています。
西条高校 第二回目の体験入学でした。内容は前回と同じですが、今回本校の生徒が体験させていただいた授業に、オンライン英会話という講座がありました。ネイティブスピーカーの先生とマンツーマンで英会話ができます。事前に予習をしていましたが、いざネイティブの先生にタブレットの中から話しかけられると、大汗をかいたようです。それでも何とか先生の指示で英文を読んだり、質問に答えたりして、無事にタスクを終えました。西条高校の普通科と国際文理科では、1〜2年生が年間10回程度、オンライン英会話の授業を受けており、2年生はさらに60回の講座が自宅で受けられるそうです!これはすばらしい!英語に興味がある人には魅力的な取組です。最後は、部活動の見学や体験をさせていただいて終わりました。充実した体験になったようです。
西条農業高等学校の体験入学が行われました。職業に直接結びつく学科ばかりで、どの学科もとても特色があり、専門性が高い授業が特徴です。食物を扱う学科では、育てることから、料理することまで幅広く行っていて、自分たちで調理もさせていただけたので、感動していました。そうかと思えば、ユンボや造園業には欠かせない油圧ミニショベルカーなど、初めて操縦させてもらって、興味津々でした。フラワーアレンジメントやものづくりや育てることなどに興味関心が高い人は是非とも検討してみてください。