令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

剣道授業と避難訓練とお祭り指導

2024年10月10日 17時23分

 今日の5時間目に1年生の保健体育科の授業を見に行きました。単元は「剣道」です。本格的な剣道家の菅先生から丁寧な指導を受けていました。限られた時間の中で技能を身に付けることは非常に難しいですが、武道の考え方や大切にしていることをしっかり学び取ってほしいと思います。修業(段階や終わりがある業を修める)よりも修行(終わりがなくずっと続く人間性を磨くことを修める)ですよ。

 6時間目の終了後不審者に対応するための避難訓練を行いました。学校に不審者が侵入するといったことは起こってほしくないですが、何事にも「備えあれば憂いなし」です。しっかり自分で判断しながら行動できるようになりましょう。

 その後、「新居浜太鼓祭り」についての諸注意を生徒指導の原先生からしていただきました。日本に、いや世界に誇るお祭りだと私自身思っています。勇壮華麗豪華絢爛なこのお祭りが百年先も二百年先もずっと続いてほしいと願っています。そのためにも誰かが事故に巻き込まれたり怪我をしたりすることは絶対にあってはなりません。「自分だけが楽しむ祭」ではなく「大切な郷土の祭」です。しっかり心に刻んで楽しいお祭りにしましょうね。

1010 剣道授業

1010 お祭り指導