令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

一気に加速したICT機器活用の授業風景

2021年10月7日 14時32分

 タイトル通り、まだまだ加速中のICT機器を利用した授業風景ですが、黒板(もうすぐホワイトボードになるのかなぁ)、電子黒板、タブレット、ヘッドホンセットなどなど、CDやカセットテープ、OHP全盛の時代を駆け抜けてきた世代には驚きの進化です。OHPなど、もはや知らない子たちばかりかもしれません。様々な道具を駆使して、イメージつきやすいよう工夫して授業に取り組んでいます。デジタル教科書のおかげで、教科書の使い道も広がりました。子どもたちはその変化に素早く対応し、様々なスキルを身につけていっています。まだまだここ数年後には今では考えられないような進化をし、生活スタイルまで変わっていくのでしょう。変化に対応する力は子どもだけではなく、大人の我々にも求められています。 

 職員室前には、教職員のお勧めの本紹介が掲示されています。読書の秋にちなんで素敵な本との出会いを楽しんでくださいね。川東中の周りは自然にあふれています。このホームページで紹介している木々や草花、昆虫などの生き物たちは、全て川中を取り囲んでいるものたちです。今日は、逃げない鳥、セキレイがカメラの目の前に現れました。立派なトノサマバッタもです。

 11月には、花いっぱい運動で花の植え替えを予定しています。息の長い花たちが、まだその美しさで目を楽しませてくれています。