授業風景と清掃の様子

2024年4月16日 20時08分

 今日は、まず授業の様子を見に行きました。時間の関係ですべてのクラスは回れませんでしたが、体育館を覗けば保健体育科の「集団行動」が行われていました。同じ時間校舎内を歩けば、社会、数学、国語などの授業が行われいました。積極的に発表している生徒の姿を見てうれしく感じました。運動場でも集団行動を行っているようでした。しかし、今日も暑かったですね。汗ばむほどの陽気でした。そんな中清掃の様子を見ると、一生懸命分担場所を掃除する川中生の姿がありました。美しい学校は一人一人の手によって作られるのです。一人一人が0.8人分しか手を動かさなかったら5人で4人分しか美しくすることができません。一人一人が1.2人分働けば5人で6人分学校を美しくしたことになります。全校生徒520人が1.2人分働けば624人分学校を美しくしたことになります。この0.2人分多く力を出すことを「協力」とか「思いやり」と呼ぶのではないでしょうか。美しく、誇れる学校を全員で作り上げましょう。全員で「好きです 川東中」といえる学校にしていこうじゃありませんか。

0416  体育館授業

0416 授業風景①

0416 授業風景②

0416 清掃①

0416 清掃②

0416 清掃③

川東中ブログいぶき

4月1日 新しい先生が着任しました!

2025年4月4日 16時31分

 4月1日(火)8時に、今年度新しく赴任してくる先生方が着任されました。勤務の関係で、4月1日に全員が着任ではありませんが、初任者を含めて13人が来ました。

123

 今年、新たに教員として採用された2名は、代表として校長先生から「辞令書」を手渡されました。

 新たに赴任してくる教職員は、全員で15名です。4月8日に生徒と出会うのを楽しみにしています。