今週は学校閉庁日です。

2020年8月12日 22時00分

 今週末まで、学校閉庁日で、学校日直もいません。それぞれ、学校の先生方もお盆行事などもあろうかと思います。学校へのお問い合わせも電話連絡等は難しいです。申し訳ございません。緊急の際は新居浜市教育委員会までご連絡ください。市教委から校長へ連絡が入ります。よろしくお願いいたします。

 連日猛暑が続いています。体調など崩されていませんか?熱闘を繰り広げた市内交流大会も終了し、夏休みももう後半です。宿題、受検勉強など進んでいるでしょうか? 中庭の鯉たちは元気です。稚魚もずいぶん大きくなりましたよ。 

 日本では、この時期、お盆といって夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事を行っています。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。一般的には13日夕刻の野火を迎え火と呼んで、それまでにお墓の掃除を行ったり、お供え物をしたりと祖先の霊を迎えるということです。16日の野火を送り火と呼び、奈良大文字焼きや京都五山送り火などが有名です。川へ送る風習もあり、灯籠流しなどが行われたりしています。この送る期間は16日から24日までであり、お墓参りなどをして勤めます。日本でも世界でも時節に応じた風習や行事は代々受け継がれてきたものでご先祖様や歴史を大切にしているということなのかもしれませんね。亡くなった方への思いを馳せて、再び心の中にお迎えをするということを降霊と呼ぶのかもしれません

 

川東中ブログいぶき

令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③