今週は学校閉庁日です。

2020年8月12日 22時00分

 今週末まで、学校閉庁日で、学校日直もいません。それぞれ、学校の先生方もお盆行事などもあろうかと思います。学校へのお問い合わせも電話連絡等は難しいです。申し訳ございません。緊急の際は新居浜市教育委員会までご連絡ください。市教委から校長へ連絡が入ります。よろしくお願いいたします。

 連日猛暑が続いています。体調など崩されていませんか?熱闘を繰り広げた市内交流大会も終了し、夏休みももう後半です。宿題、受検勉強など進んでいるでしょうか? 中庭の鯉たちは元気です。稚魚もずいぶん大きくなりましたよ。 

 日本では、この時期、お盆といって夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事を行っています。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。一般的には13日夕刻の野火を迎え火と呼んで、それまでにお墓の掃除を行ったり、お供え物をしたりと祖先の霊を迎えるということです。16日の野火を送り火と呼び、奈良大文字焼きや京都五山送り火などが有名です。川へ送る風習もあり、灯籠流しなどが行われたりしています。この送る期間は16日から24日までであり、お墓参りなどをして勤めます。日本でも世界でも時節に応じた風習や行事は代々受け継がれてきたものでご先祖様や歴史を大切にしているということなのかもしれませんね。亡くなった方への思いを馳せて、再び心の中にお迎えをするということを降霊と呼ぶのかもしれません

 

川東中ブログいぶき

4月1日 新しい先生が着任しました!

2025年4月4日 16時31分

 4月1日(火)8時に、今年度新しく赴任してくる先生方が着任されました。勤務の関係で、4月1日に全員が着任ではありませんが、初任者を含めて13人が来ました。

123

 今年、新たに教員として採用された2名は、代表として校長先生から「辞令書」を手渡されました。

 新たに赴任してくる教職員は、全員で15名です。4月8日に生徒と出会うのを楽しみにしています。