令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

1階の掲示板 植え込み手入れ 農園再開

2020年9月8日 15時37分

 台風一過で、さわやかな天気でしたが、強風による被害は大丈夫でしたか? 川東中学校は、山間部に立地しているので大変心配していました。大雨が降ると昔から排水が間に合わず浸水被害に遭うこともしばしばでした。今回は、いつものマンホールからあふれている程度で、大きな被害はありませんでした。ただ、強風による1階のポスターなどが耐えきれていなかったものがありました金曜・土曜には、1階トイレや靴箱のすのこ、じゅうたんなど先生方で片づけました。備えあれば憂いなしです。本当に助かりました。ありがとうございました。さらに、1階の配膳室のところの掲示板、気づきましたか? 給食当番の人たちが必ず見るであろうポスターをきっちりと貼り換えてくれていました。若手の先生方の勢いを感じます。みんなが快適な生活を送るために様々な人が関わってくれています。いつの間にか錬心舘横の植え込みもきれいに散髪しています。人の手が入ることでの美しさ自然のままの美しさのバランスがいいですよね。自転車置き場のぬかるみに少しずつ様子を見ながら砂利が敷き詰められてきています。川中の守り神ことブルマン先生がこれまた人知れず整備してくれています。また神野農園も再開しました。イノシシとサルとの戦いはまだまだ続きますが、養生をして、また命を育んでいきます。グランドデザインの中でも「自然豊かな環境のもとで一人一人の生徒を大切にします」と掲げてあるように自然との共存の中でたくさんのことを学んでほしいと思います。