3年生 ラスト給食

2025年3月4日 13時22分

 今日で3年生は最後の給食でした。これから学食や寮食を食べることはあっても「給食」というものは口にすることはありません。栄養士さん給食トラックの運転手さん調理員さん配膳員さん給食担当の市の職員さんなどなどたくさんの方々の協力で義務教育9年間皆さんのお腹を満たしてきました。学校給食が日本で初めて実施されたのは明治22年に山形県の私立学校とされています。戦時中に1度中止され、1945年に「学校給食法」が制定され1946年から本格的に実施されました。「子どもの健康のために」これが学校給食の趣旨です。3年生の皆さん、これから皆さんはそれぞれの場所で大きく成長していくと思います。「医食同源」ともいわれるようにバランスよく食べることは体の治療をしていることと変わりません。よく食べてしっかりとした心身を作って活躍してくださいね。

0304 ラスト給食①

0304 ラスト給食②

0304 ラスト給食③

0304 ラスト給食④

川東中ブログいぶき

令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③