大洲青少年交流の家 1日目
2025年7月8日 21時11分1年生は、予定通りに「大洲青少年交流の家」に到着しました。入所式を経て、昼食を済ませたら、ウォークラリーです。猛暑のため、予定よりも短いコースでの実施となりました。
出発と帰着の時刻を確認します。迷子にならずに、予定のタイムで協力しながら帰着できたのでしょうか?
夕食はバイキングです。夜食はないのでしっかり食べておきましょう。エアロビをすると、おなかも減りますし・・・。
夕べのつどいが始まります。ちょっとリラックスでしょうか。
1年生は、予定通りに「大洲青少年交流の家」に到着しました。入所式を経て、昼食を済ませたら、ウォークラリーです。猛暑のため、予定よりも短いコースでの実施となりました。
出発と帰着の時刻を確認します。迷子にならずに、予定のタイムで協力しながら帰着できたのでしょうか?
夕食はバイキングです。夜食はないのでしっかり食べておきましょう。エアロビをすると、おなかも減りますし・・・。
夕べのつどいが始まります。ちょっとリラックスでしょうか。
今日の5時間目にふと中庭を見るとトマトのお手入れをしているのが目に入りました。今週末の土曜日が「トマト糖度コンテスト」が開催されます。誰のトマトが代表として出場するのか楽しみですね。少し雨が多かったので糖度や表面にひびが入っていないかが心配ですが愛情を込めて育てたのですから大丈夫でしょう。理科室では2年生が授業を受けていました。実験や観察などは皆さんも好きですよね。先生の注意をよく聞いて実験や観察に取り組んでください。また、職員室前の廊下に1学期の思い出の写真をフォトフレームで表示しています。(少し増やしています。)トマトの栽培に影響を受けてか、私も育てているものがあるのでアップしておきます。よーく伸びてるでしょう?