川東中ブログいぶき
人権・同和教育基礎研修(講演会)、参観授業、学級学年別懇談会他
2023年12月3日 09時41分12月3日(日)
朝の活動
立候補者 あいさつ運動他
今日も元気よく挨拶をしています。
人権・同和教育基礎研修(講演会)
1時間目 12年生(1年生リモート)
講師:小西裕久先生(瀬戸会館指導員)
「はし上のおおかみ」を通して『他者感覚』を磨く
差別をなくすために
「知らないうちに他人を傷つけてしまっている。」←これを見つめ直す。
①まず「知る」「気づく」(様々な差別の現実)
②「他者感覚」を磨く。自分としてどうするか。「自分事として考える」被差別の立場に立ちきる。
③学び、考えたことを、日常生活に生かす。
障がい者差別、ハンセン病に対する差別等の問題を通して、「他者感覚を磨く」「被差別の立場に立ちきる」大切さを教えていただきました。