トマトすくすく生長中!まるで葡萄!

2021年6月10日 15時20分

 雨が降り、そしてさんさんと降り注ぐ日射し。もう嬉しくてたまらないでしょうねぇ。植物や動物にとっては、活力みなぎる日々だと思います。もちろん、私達人間にとっても同じですが、人間は急には環境の変化に対応できないです。若い世代だからというわけにもいきません。もう何年も猛暑の記録を更新し続けています。30年前とは比べものにならないくらい私達の『常識』が変わってきています。給水優先、熱中症指数(WBGT)、イオン飲料などなど、昔は日射病なんて言葉が流行っていましたが、今は熱中症がすっかり定着しました。気象庁ですら、35℃以上の日の呼び名など設定しておらず、「夏日」「真夏日」までしかありませんでした。2007年にようやく「猛暑日」という気象用語が生まれたのは、まだ記憶に新しいかと思います。マスコミは俗称を付けたがるので「酷暑日」なんていう言葉も生まれていますよね。植物たちのたくましい適応能力は人間になかなかこんな短いスパンでは身につきません。そのうち、50℃の気温にも耐えられる進化した人間が生まれるのかも知れませんが、今ではないです。私達は、この上がってしまっている気温に対応できるよう生活スタイルや身体の恒常性を保つためにできる工夫をしていかなければなりません。今年も暑くなりそうです。命の危険はウイルスなどの比じゃありません。十分気をつけていきましょうね。葡萄のように元気に育っているトマトに負けないように過ごしていきましょう。タブレットで撮る写真も上手になっていました。 

市総体の結果がまとまりました。職員室前に掲示しています。

川東中ブログいぶき

愛媛県中学校新人体育大会③

2025年11月9日 16時04分

 土曜日に行われた体操と新体操の様子です。怪我をしている選手もいましたが、それを感じさせないような演技ができていました。

5D9D33BA-3E8F-4803-9735-4A9D760113F1

 ボールの演技では、難度の高い技を成功させ、愛らしい演技を披露しました。