給食当番さんへのお願い

2024年4月23日 21時53分

 4時間目が終わったら、素早く準備をして配膳室に給食を取りに行きます。でないと食べる時間が無くなってしまいますよね。クラス数も多いため当番の生徒は大変です。この配膳室を毎日通過する生徒数は実に220名を超えます。この数字は市内の4つの中学校の全校生徒よりも多い数です。この人数の生徒が動いているわけですから落ち着いて行動しないといけませんよね。小さな音で音楽が流れている飲食店がありますよね。これは少し離れた人の会話が聞こえづらくなるように流しているのです。人の話を勝手に聞くのも、またその音楽よりも大きな声で話すのもマナー違反ですよね。配膳も同じです。給食に何かの異常があったとき、声で知らせるしかありません。そんな時、1つの学校の全校生徒分の人たちが話していたら伝わるものも伝わりませんね。また、食事の前後は唾液がたくさん分泌されているため、衛生的にも声は控えるのがマナーです。授業後友人と話したい気持ちはわかりますが、ここは我慢のしどころですよ。

0423 給食当番①

0423 給食当番②

川東中ブログいぶき

4月1日 新しい先生が着任しました!

2025年4月4日 16時31分

 4月1日(火)8時に、今年度新しく赴任してくる先生方が着任されました。勤務の関係で、4月1日に全員が着任ではありませんが、初任者を含めて13人が来ました。

123

 今年、新たに教員として採用された2名は、代表として校長先生から「辞令書」を手渡されました。

 新たに赴任してくる教職員は、全員で15名です。4月8日に生徒と出会うのを楽しみにしています。