認知症サポーター養成講座
2025年3月12日 13時21分3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症は誰にでもなり得るといわれています。脳の神経細胞に異常が起きて認知機能が低下する病気です。本人には自覚症状がないため周りの人たちのサポートが必要です。しっかり学んで将来身近な人を助けられるような人になってくださいね。
3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を行いました。認知症は誰にでもなり得るといわれています。脳の神経細胞に異常が起きて認知機能が低下する病気です。本人には自覚症状がないため周りの人たちのサポートが必要です。しっかり学んで将来身近な人を助けられるような人になってくださいね。
今日も、川中生は清掃活動に励んでいます。学校の敷地が広いため大変です。生徒の皆さんの一つ一つの手の動きや足運びで校内がどんどん美しくなっていきます。生徒の活動以外にも川中には美しいものがあります。それは草花です。様々な色の花が咲き誇り、目から心を穏やかにしてくれます。ありがたいことです。学校の周りにも美しいものがあります。それは、地域の方々の見守りやドライバーの方々の気配りです。一斉下校の風景を今日も掲載していますが、この人数ですから交差点を渡る際は並進の状態になります。1列ではとても渡りきることはできません。ドライバーの方や通学路周辺の地域の皆さんのお陰で大きな事故は起きていません。これからも安全に家路についてくださいね。