お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

放課後の様子

2025年1月20日 16時47分

 今日は主に吹奏楽部の活動を見に行きました。みんな明るく演奏しています。最近ではサクソフォーン5重奏県代表に選ばれ、四国大会に駒を進めるなど日頃の努力が実ってきていますね。ふと、3年の教室を見ると、入試に備えて勉強している生徒たちがいました。ファイト‼‼

0120 部活動の様子

新春競書大会

2025年1月19日 18時58分

 四国中央市で「第14回 日本一の紙のまち新春競書大会」が開催されました。川東中学校からは2年生の神野さん、永井さん1年生の竹原さんが参加しました。どれだけICTが発展しようが、手書きの美しさにはかないません。特に毛筆体には勢いや心が込められている感じがします。柔道、空手道、剣道、華道、茶道、そして書道など「道」が付くものは単に技能の向上だけではなく「人間性や道徳的な考え方」を重視しているといわれます。美しい素直な気持ちが字に表れているのでしょうね。何事も自分の心を磨いていくため何を行うのかということでしょうか。

競書大会

部活動の様子

2025年1月17日 17時51分

 久しぶりに部活動の様子をお伝えします。連日寒い日が続きますが川東中生は元気です。寒い時期にしっかり基礎体力と技能を身に付けておけば春に大きな成果が表れるでしょう。日々の成長は自分では感じにくいですが、積み重ねた努力は必ず自分の糧となり成長へとつながります。自分を信じて、そして信じ切ること「自信」というのでしょうか。間違いなく力になってますよ。頑張ってくださいね。世阿弥の「花鏡」の中に「初心忘るべからず」という言葉がありますね。この言葉はよく「初めの初々しい気持ちを忘れるな」と捉えられがちですが、本来は「何も技能を持っていなかった初心者の頃を忘れるな。だから日々修業を怠らないようにしなさい」という意味だそうです。この言葉は「時々の初心忘るべからず」「老いての初心忘るべからず」と続きます。「自分磨きを忘れるな」ということでしょうね。

0117 部活動の様子①

0117 部活動の様子②

0117 部活動の様子③

0117 部活動の様子④

3年生 面接練習

2025年1月16日 18時21分

 6時間目に3年生が面接練習を行っていました。面接は自分の良いところをアピールする場なので、臆することなく自信を持って臨んでくださいね。ただし、姿勢や作法などの所作事ごまかしが効きません。日頃から心掛けてくださいね。自分のことを語ることに集中できるようにしっかり身に付けておきましょうね。

0116 面接練習①

0116 面接練習②

0116 面接練習③

下校風景

2025年1月15日 18時39分

 今日は部活動休養日で一斉下校の日でした。しかし、雨の後は急に気温が下がりましたね。風が冷たく感じました。3年生は入試が始まっており1年の経つ速さを感じています。9回目の日曜日の翌日が卒業式ですね。中学時代の締めくくり来年度に向けての助走とも取れます。しっかり助走して、スピードに乗って大空へ飛び立ってください。

0115 下校の様子①

0115 下校の様子②

0115 下校の様子③

0115 下校の様子④

0115 下校の様子⑤

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。