お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

3年生学年末テスト & 2の5道徳 西原菜穂子先生研究授業

2022年1月20日 12時28分

 今日から3年生はいよいよ学年末テストが開始されました。3年間の集大成となる学年末テストとなるように、しっかりと準備できたでしょうか? もう残り少ない中学生活間違えた解答を訂正していく機会もほとんどありません今までのテスト類は受験においては宝物です。間違えた問題から学ぶことはとても大切で、学習における学力向上の唯一の近道だとも言えます。今回の学年末テストも、今後の授業で扱われる実力テスト形式のテストプリントも大切に利用していきましょう。

 

 2年5組では道徳の研究授業が行われました。西原菜穂子先生が「思いやり」についての教材でみんなと一緒に考えていました。若い先生ですが、アイデア豊富でICT機器も使いこなして、今まで見たこともないような教材を作って魅力的な授業を展開しています。国語の研究授業でもテキストマイニングを使った視覚に訴える授業展開にとても刺激を受けました。ベテランの先生方から学ぶことも多い現場ですが、若い先生方から学ぶこともたくさんあります。どちらにしても授業が魅力的になり、深い学びになるように私達は日々研鑽していくことが絶対条件になります。その教材研究が教師力を高め、学力向上を実現させるカギとなるのは明白です。「思い」は「思う」だけでは相手にとって「何も考えていない」のと同じことです。超能力者でもない限り、他人の思考は見えないので。だからこそ『言葉』や『行動』などで『思いの見える化』に努めることは人間関係を潤沢に行うことの必須条件とも言えます。 

表彰式

2022年1月19日 15時24分

 3学期になっても川東中生の表彰が止まりません。今回は、なんとついにウエイトリフティング日本一になった3年生二宮くんを筆頭にバドミントン男女それぞれ都道府県の代表となった2年生佐々木さん、福田さんとその相棒の渡部さん、相変わらずの強さを見せつけているバスケットボール部女子の表彰でした。それにしても遂に日本一にまで登り詰めたウエイトリフティングの二宮さん。将来が楽しみですね。残念ながら、リモートでの表彰式となりましたが、新生徒会役員も大変スムーズに進行し、ますます手慣れてきたなぁと感じます。

2年生2日目 県学力調査 CBT方式

2022年1月18日 15時18分

 いくらCBT方式といえど、タブレットのみで解答していくのは難しいですね。書くという作業も行えるよう、紙も配付して、ハイブリッド方式で、入力はタブレットを用いて行いました覚に訴えるテスト形式だったり、耳から入ってくる情報があったりとテスト自体もコンピュータでの解答を意識して作成されていました。生徒たちは恐ろしくスムーズに対応しており、さすが若いなぁと感心しました。結果が楽しみですね。

 

2年生 県学力調査 CBT

2022年1月17日 11時08分

 2年生対象の愛媛県学力調査が本日から始まりました。これは例年と変わりない取り組みですが、今回はCBT方式で、つまり生徒は、紙のテストを受けるのではなく、タブレット端末を使って試験を行うということです。未来の学校と思っていたことが早くも実現しているってことです。この2年間、授業でも当たり前にどの教科でもコンピュータを使って行ってきました。急速に広がってきているので、課題もまだまだ解消はされていませんが、改善しながら試行錯誤して行っているのが現状です。今回も根本的な課題が相変わらずなかなか改善できておらず、2年生だけにもかかわらず、不安材料が残りました。全校一斉となれば、さらに難しいのは明白です。環境をしっかり整えていかなければ、全員一斉に公平に試験を行うことは難しいと感じます。でも紙ベースでは不可能なこともできる可能性は無限にあります。例えば、今は全員同じテスト内容ですが、個別に同等の内容で違った問題にすれば、周囲とテスト内容も答えも違うので、パーティションを作る必要もなくなります。数学の授業の中では紙ベースですが小テストでは個別に行ったりしていました。採点が自動化されれば、教師側の負担も改善され、即応性もぐんと上がります。今回の県学力調査の意図とはズレるかも知れませんが、いろんな可能性を探りながら、有効なタブレット端末の活用ができればいいなぁと思います。それにしても環境が整ってからではないと本来意図している利便性、有効性は発揮できないとも思います。

直前のご案内ですみません

2022年1月16日 16時20分

 本日1月16日(日)17:00から、全国中学駅伝大会の川東中チームの特別番組をケーブルテレビの新居浜チャンネルでハートネットワークさんが制作し、放映してくれます。

是非ご覧いただくか録画してあとでご覧ください。チーム紹介PVを載せておきます。 

YOUTUBEを利用していますが、広告等、本校には一切関係ございません。
なお限定公開としておりますので、YOUTUBE上からは検索できません。

 

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。