お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 5月12日(日)の「春の花いっぱい運動」は中止いたします。これからも川東中学校のPTA活動に御協力の程お願いいたします。

 

新居浜市立
川東中学校 

  

所在地 〒792-0884
新居浜市神郷二丁目4番1号
TEL 0897-45-0180

FAX 0897-45-0144

 

お知らせ

NEW 月行事予定R7に4月行事予定を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

※学校情報化優良校認定となりました。

 

※非常変災時引き渡しカードの使用案内を掲載しました。

※非常変災時の項目を起こし、校区のハザードマップも載せてあります。是非自分の地域の確認をし、参考にしてください。
※非常変災時の中に避難確保計画書を紹介しています。
※部活動コーナーは、活動方針、各部活動紹介など入れました

※esnetの負担軽減のため、トップページの日記の表示数を1件に変更しています。表示件数は自由に変更できます。ご不便おかけいたします。

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

PTA運営委員会、そして、ICT機器の更新

2021年1月15日 19時30分

 PTA活動も今年度は、中止になったり、変更したり例年通りで運営できたものは何一つありませんでした。とても大変な苦労をしながらでしたがそれでも充実した活動となり、逆に効率的にできたことで来年度からも継続していこうと思われる活動も多かったです。今年度の反省や来年度の計画など時短でスムーズに行われました。

 ICT機器が大幅に変更になったり、新しくなったりしています。先日もお話ししましたが、使う側もバージョンアップしていかないといけません。また、20年以上前に一斉に導入されたテレビ放送システムももうアナログテレビでは放送電波もなく、撤去するにもお金がかかりすぎて、何とか使えないかと今年度考えてきました。リモートやライブ配信ができるようになり、手軽に教室でのミーティングが便利に運用できています。ここ最近は今年度当初からの懸案事項だった、放送室からの配線資源で大型電子黒板が活かせないかと考えてきたことを実践していました。規格が20年以上のものと最近のものなのでなかなかすんなりは行きませんが、何とかなりました。

 これからも全員が一堂に会することが難しく工夫しながらの学びとなるはずなので、対応できるように更新していこうと考えています。

 

テスト2日目 少し寒さも和らぎました

2021年1月13日 16時06分

 書き始めるとつい、標題と関係ないことまで話が広がってしまうことを反省しながらの毎日です。今日は、冬休みの勉強の成果を思う存分発揮できたでしょうか?3年生は実力テストになっています。もうすでに高校入試は始まっていて、私立高校の受験を終えた人もいます。さらに明日からも続々と受験を迎え、追い込み期間となっています。

 このまま寒さが和らいでくれると有り難いのになぁと思います。コロナ禍の中で、交通事故が減少したので保険が安くなったり、飲食店は大打撃を受けていますが、自炊が増えたり、デリバリーやテイクアウト商品が伸びたり、愛媛県全体としてみると電気代が多くかかっていたりと生活に与える影響は計り知れない状況です。学校も例外ではありませんが、学びの方法や利用するものが大幅に変わろうとしています。リモート集会も随分定着してきています。変化に柔軟に対応しながら、学びを止めない取り組みが大切になっています。もちろん、家でも学びを止めないでくださいね(#^_^#) 

道徳科2の2 研究授業

2021年1月12日 14時38分

 今年度は結構たくさんの校内研究授を行っています。様々な教科、様々な先生方が公開して、一緒に学び合っています。授業は、慣れというよりは、いかに教材研究をしたかによってスムーズさや思考の流れを止めずに行うことに大きく影響します。道徳科では特に自分の心が揺れ動く貴重な時間です。本音をぶつけたり、資料から学んだり、心が成長する栄養分となります。自分の考えと友人の考えをすりあわせたり、議論したり、取り入れたりする中で深めていく効果が大きいものです。今回は昭和の伝説、長嶋茂雄さんの資料でした。心震わせて、今からの指針となってくれることを期待しています。

 

冬休み明けテスト始まる

2021年1月12日 11時16分

 異例ずくしの令和3年ですが、成人式もままならない状態での3連休でしたね。全国的にも中止となったところが多かったようです。晴れ着姿で記念撮影だけしている人達も見られました。昨年の3月からほぼ1年以上振り回されっぱなしで、進展どころか、事態の把握すらできずに、感染者数だけに踊らされているようにしか感じられません。例年のインフルエンザに比べると随分大人しいのかも知れませんが、医療関係が崩壊直前なんてことは、今回の新型コロナウイルスの未知なる部分の影響なんでしょうねぇ。

 中学校はというと、この連休中に各部、部活動の大会が行われたようです。表彰はまた後日となりますが、バドミントン部は個人で全国大会代表選手を勝ち取りました。3月末に秋田県で開催予定だそうです。バスケットボール部女子はもう市内では圧倒的な強さを発揮して優勝しています。目標は愛媛県制覇、全国大会出場ですね。バドミントン部に続いて達成して欲しいです。

 本日は、タイトル通り、冬休み明けテストが開始されました。みんな集中して取り組んでいました。勉強方法や時間があっているかどうかもわかります。テストを上手く利用して、自分に合った勉強スタイルを確立していきましょう

3年生の様子 

2年生の様子 

1年生の様子 

寒波到来 雪の舞う中 時計交換

2021年1月9日 13時02分

 正門から入ったところに運動場からも校舎からも見えるところに設置してあった時計ですが、20数年しっかり働いてくれました。今年度になって夏くらいから片面ずつ時間がずれるようになり、自動で時刻調整できなくなっていたため、同タイプのものに交換いたしました。雪の舞う中、高所作業に来てもらって有り難いです。外してみると至る所、年数による劣化が目立っていて、十分働いてくれたんだなぁと実感できました。これからまた20数年間頑張ってくれると思います。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。