お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW   月行事予定に8月を追加しました。

        年間行事予定を更新しました。(運動会の日にちが変更になりました。)

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

超久しぶりの雨 学年別分散集会と懇談会

2020年12月24日 13時01分

 いつぶりですかねぇ。雨がシトシト降っています。寒さが一段と堪えます。この寒い中、懇談会のため来校してくださってありがとうございます

 生徒たちは、例年であれば全校集会を、朝体育館で1時間程度行うのですが、新型コロナウイルス感染防止策として、全学年が集まる密集を避けるため、分散で行いました。3,2,1年生の順番で1時間ずらしてそれぞれ学年ごとに集会を行いました。何度もお伝えしてきましたが、一番感心することは、聞く態度の良さです。どの学年もビシッと揃い、しゃべっている人の方を向き、もちろん私語など一切なく、真剣に集中して話が聞けていました。話す内容も、3、2、1年生ごとの特徴的な話と、全学年に伝えておかなければならいことと分けながら、生徒指導主事から伝えてもらいました。これもコロナ禍で培われた当たり前のことになりそうです。オンライン開催やライブ配信、分散実施、リモート集会など一気に加速しました。

 乾燥する冬ですが、久しぶりの雨で、木々や花々、土など、全てのものが潤っている感じがします。みなさんにおかれましては、くれぐれも体調など崩さないようにしてくださいね。

資源回収 懇談会 2日目

2020年12月23日 16時34分

 今日は、昨日から2日間で集めていた資源回収を終えました。新聞離れもあるのだと思いますが、段ボールが多かったですねぇ。コロナ禍の影響もあって、密林や楽天などの通販が増えているのかも知れませんね。

 懇談会がスタートしました。3年生は昨日から三者面談で行っています。激動の令和2年度の2学期が終わろうとしています。コロナ禍で工夫して、学びを止めないようにしてきました。変則的な運動会や学年別の合唱コンクール、ライブ配信による文化活動発表会や生徒会役員選挙の立ち会い演説会など、あと数年後に訪れる予定だったICT機器を巧みに使った取り組み一気に加速した感じです。 

 さて、異例づくしの年末年始を迎えます。それでも、3年生にとってはこれからのための進路選択が、例年通りやってきます。自分としっかり向き合って、慎重に考えるときです。もちろん、受検勉強は必須です。今からは実践的に入試での得点力を上げていく力を付ける必要があります。 後悔しないように全力で取り組んでいきましょう。

一足早く、3年懇談会始まる

2020年12月22日 14時41分

 今日、他学年より一足早く、3年生の懇談会が始まりました。いよいよ中学校卒業後の進路を大きく左右する進路決定が迫ってきました。新居浜市全体を見ても98~99%の人が高校へ進学しています。高校からは、義務教育ではないので、希望する人が高校を受検して、合格しなければ進学することはできません。生まれて初めて、社会の厳しさに立ち向かう時です。自分の将来をしっかりと考え、イメージし、その夢を叶えるために最短となる進路を選択していくことになりますよね。今しか自分の進路について考える時間はないので、じっくりと考え、保護者や先生方とも相談し、決定していきましょう。あとは、実力を付けていくのみです。1に勉強、2に勉強、3,4も勉強、5に休憩くらいの割合で、追い込んでいかなければですね。

今年最後の専門委員会 3年生から2年生へバトンパス

2020年12月21日 15時49分

 もうベテランの域となった現生徒会役員が司会をする最後の専門委員会が無事終了しました。たった1年ですが、段取りから進行まで慣れたもので、アドリブや瞬間的な判断や臨機応変さも備わっています新生徒会役員のメンバーは、その姿を尊敬と羨望の眼差しで見つめていたことでしょう。進化し、適応しようとする意識が、こんなにも人を変える力になるのだと改めてビックリしますね。川東中学校生徒会の良き伝統を受け継ぎ新役員のメンバーはまた、自分たちの色を発揮し、がんばって欲しいなぁと思います。

中学校の土日

2020年12月20日 12時27分

 年末が近づいてきたこの土日、世間では、GOTOトラベルが全面停止になるから駆け込みで利用とか、新型コロナウイルス感染者数が最高数だとか、大寒波の影響で大雪、吹雪などで交通麻痺とか、ワイドショーもニュースも連日、落ち着かないものばかりです。確かに今年一年は、新型コロナウイルスの年と言っても過言ではないですね。そのウイルスと上手く付き合っていくために、生活様式も変化し、学校現場としては、飛躍的にICT教育が進んだことも確かです。さらに、40年ぶりにやっと見直された35人学級まだ小学校だけですが、とんとん拍子に50人から45人へ、45人から40人へと進んできたのに、ずっと財務省でストップがかかっていた事案が動き始めました。少子化で母体が減少している中で廃校になったり、統合してきた学校もたくさんあり、学級数もかなり減ってしまっています。また、学習内容など教育も変革の時期を迎えています。個に寄り添い、より細やかな手立てが求められるようになっています。様々な問題が山積しているだけに、35人学級は、ようやくスタート地点なのかも知れません。中学校は、今回は変わりませんでした。これからに期待したいです。

 ところで、忙しくなってきた年の瀬。中学校の土日のお休みはというと毎週、部活動があり、子どもたちと一緒に先生方も活動しています。また、いよいよ、引き継ぎを迎えた生徒会役員もいつものように首脳会談を行っていました。平成20年に名づけた川中名物の坂道「青春七色坂」の看板がさすがに朽ちてきたので制作してくれるようです。川中レイディオの相談コーナーも考えていました。部活動はインドア、アウトドアどちらもこの土日、必ずどこかの部は活動しています。また、特に今は3年の先生方が入試用の書類作成を頑張っていたりします。また来年度から本格的な運用となるタブレット活用のため、WifiやLAN工事と普段日と変わらないほどです。

  お気づきいただけたでしょうか? 鯉たちはエサがもらえそうだと一列になってちゃんと順番待ちしてるんです(笑)さらにでっかい鯉ばかりに気をとられていたら、小魚がいっぱい、うじゃうじゃとエサを食べていました。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。