女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

玄関の立て看板とサーモグラフィーカメラ設置

2021年2月18日 10時57分

 昨日は、タブレット電源保管庫の電源引き込み工事を夜遅くまでしていただきました。もう少しで、タブレットをみんなに配付して様々な場面での活用が実現します。授業だけに留まらず、いろんな場面で活用できる可能性は大きいと考えています。楽しみですね。

 また、本日は、川東中学校の玄関前の立て看板を一新しました。生徒会スローガン、運動会用巨大立て看板、そして、全国大会出場記念立て看板に統一感を持たせて作成していただきました。とても華やかで、自然あふれる川東中学校にぴったりの看板に生まれ変わりました。バドミントン部とハンドボール部の2つですが、出身地域の自治会の方でも横断幕を作ってくれるそうです。有り難いですよね。

 さらに同じ時間帯に、検温が自動で出来る、サーモグラフィー温度計を設置していただきました。パソコンとの連動でデータ収集や処理が早くできることも魅力のひとつです。最近は病院などでも採用されていますよね。簡単操作なので検温渋滞は回避できそうです。

 もういい加減新型コロナも終息して欲しいですよね。

 

吹雪いてましたが、駅伝トライアル

2021年2月17日 20時00分

 昨日とは打って変わって、本当に寒い日でした。三寒四温とよく言いますが、まだまだ不安定な天候が続きそうですね。今日は荒天で風も強い中でしたが、朝練で頑張っているみんなが、コーストライアルを行いました。今日以上にコンディションが悪い日はないだろうと、こういうときに走っておくとあとは記録も上がる一方なので、それもいいねといって走り出したのですが、ほとんどの人が、コースベストを更新していました。これまたびっくりです。それだけ毎日の取り組みで力がついてきているってことですね。これからますます楽しみですね。

雪が降った寒い朝

2021年2月17日 09時18分

 早朝から寒さが厳しいなぁと思っていると、雪が降り始め、びっくりしました。積もるほどではありませんでしたが、結構な勢いで降ってました。今日から冷え込むという天気予報通りでびっくりでした。寒暖差の激しい週となりますが、みんな体調には十分気を付けて元気で活動してほしいなぁと思います。朝は、モジュール学習を取り入れて、どの学年も大変落ち着いて全クラススタートしています。登校時間も相変わらず、早くて、朝の係活動も活発です。今日は1年生が一番早くモジュール学習に取り掛かれていたように思います。あまり差はありませんが、登校した人から自主的に進めている朝の様子は大変すばらしいです。

 

学校風景 春の兆し

2021年2月16日 15時12分

 昨日の生暖かくて大荒れだった天気が明けて、今朝は寒さが戻り、校内の至る所で木々や葉っぱが散乱していました。早朝から、綺麗に掃除していただき、見違えるように昨日の荒れた暴風がなかったかのようになっています。用務員さん、いつもありがとうございます

 体育館の窓の南側を交換工事してくれています。風が抜けなくて暑くて大変だったものが少し和らぐと良いなぁと思います。それでもあの夏の暑さは尋常じゃないのでまだまだ対策を立てなくてはいけないと感じています。

 自転車置き場の風景です。4月以来、本当に毎日ビシッと揃った状態が継続されています。習慣になっているということです。習慣になるまでは意外に手間暇かかるものです。毎朝、自転車置き場にも先生方の見守りが続いています。教室では担任の先生がみんなを出迎え、正門や校区内ではまた違った先生が見守ってくれています。みんなの活動がスムーズになるように様々な人達が関わってくれているのです。靴箱の整頓は生徒会活動のひとつとして取り組んでいます

 学校の桜が早くも咲き始めました。日本の春の代名詞はやっぱり「桜」ですね。なんだか見ているだけで春が来ているなぁと感じます。3年生のみんなも全員が「サ・ク・ラ・サ・ク」となることを願っています。

進路懇談会3年生

2021年2月15日 14時24分

 3年生はいよいよ最終の進路懇談会を行っています。もちろん、一生高校生でもなければ、長い人生のたった3年間です、この中学3年間濃厚でたくさんの思い出が詰まっているように、次のステージの3年間自分の将来を大きく左右する3年間になるのは間違いないです。就職をする子にとっては、学生時代はこれで最後になります。高校なんかより遥かに重い責任や社会の厳しさを感じることになると思います。どの高校へ進学するかではなく、高校生活で何を学び、何を行うことで充実させるかに尽きると思います。十分納得をして覚悟を持って受検に挑んで欲しいなぁと思います。何はともあれ、残り少ない日々を有効に活用できるよう計画的に頑張っていきましょうね。もちろん、全力で応援しています。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。