女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

部活動写真に背面掲示

2020年7月1日 21時06分

 部活動写真も残すところわずかとなってきました。今日は、美しい夕陽が見られて何だか得した気分でした。

 先生方は毎日毎日これでもかというくらい時間を使って環境作りだったり、生徒との関わりであったり、あるときは部活顧問として、またあるときは学級担任として、さらにさらに教科担任として放課後の質問タイムだったりと、全力で向き合っています。ありがたいことです。どこまでが仕事でどこまでがサービスで、どこまでが教師としての時間なのか本当に判別が難しいと思います。愛情いっぱいの業務には頭が下がります子どもたちもその気持ちに応えようと学級のこと、学級掲示に尽力をし、放課後活動している姿も見かけました。みんなで大好きな学級を盛り上げていきましょう。

部活動写真 パート2 & 女子バレーボール部

2020年6月30日 20時43分

 今日は、体育館のインドア種目を中心に卒アル写真を撮影していました。私は出張だったので、とんで帰ってきて、何とかカメラにおさめることが出来ました。全てを網羅することが出来ずにすみません<(_ _)> 生き生きとした表情はさすが川東中生です。人懐っこくて素直な生徒が多いです。写真屋さんに様々なポーズをお願いされて、楽しそうに撮影していましたよ

 

 女子バレー部です 

 統制がとれていて、サーブ、レシーブと次々とメニューを上手くこなしていました。時間も有効に使えていて、真剣そのものでした。写真が小さくなってしまうので迫力が表現できませんが、とても楽しみな女子バレー部でした。

 

卒業アルバム部活写真撮影と剣道部

2020年6月29日 19時59分

 もうそんな時期なんですね。卒業アルバムの仕上がりが楽しみでもありますが、卒業までいよいよカウントダウンが始まるってことでもありますね。中学時代は、人生の中でも特別な青春時代の思い出です。今しか出来ないことに全力で燃焼することは、今後の人生においても大きな道しるべとなります。

 ちょうど、昨年まで居られたU先生がたまたま来てくれていて、 一緒に写真撮影が出来ました。ありがとうございました。もちろん、卒アルの写真はもっとキリッとしたカッコいいバージョンですよ。

 剣道部です 

 錬心館で稽古を行っています。礼に始まり礼に終わる、と言われるとおり、防具を着ける前に手ぬぐいを頭に巻いていく所作正座をしてキリッと几帳面に合わせていくそういう一つ一つの動作にもう現れてきますよね。相手と対峙した瞬間に相手の技量が読み取れるといいますが、まさにその通りだと感じます。写真ではなく動画で、大きな迫力満点の声を感じて欲しいなぁと思いました。お見事です!!

花活け事業 第2弾 ありがとうございます

2020年6月29日 17時34分

 前回もとても美しい花たちに教室が癒やさ明るい気分にさせていただきました。今回は、鉢植えで寄せ植えをしていただいたものを頂きました。この苦しい情勢の時に本当にありがたい気持ちでいっぱいになります。さらに美しい花たちに元気をもらえるようで、うれしさであふれています松山市の『花こよみ』さんから頂きました。
 毎日、外庭、運動場の掃除ですが、時間いっぱい黙々と熱心に草引きをしています。こんな美しい心を持った生徒たちですので、きっと大切に育ててくれると思います

勝手にギガ ちょっとだけ部活紹介2

2020年6月27日 11時37分

 前回の続きです!

 ソフトボール部、男子ソフトテニス部です 

 ソフト部ですが1年生が増え、活気づいています。コーチの方と基本練習中心ですが、綺麗なフォームで投げています。キャッチングもまだ1年生とは思えないグラブさばきにビックリです。先輩になると立ち姿が違いますねぇ。たった1,2年の違いですが、毎日の蓄積は大きいってことを実感します。
 男テニは、みんなで常に声を掛け合いながら、活気あふれていました。安定したストロークでボールをコントロールしていました。思ったところへ、思ったスピードで返し、ラリーをする。ってことは、裏を返せば、相手のとりにくいところへとりにくいスピードで返せるってことですよね。どんな競技も基本が大切ってことには変わりないようです。

 女子ソフトテニス部、野球部です 

 女テニは、後輩への指導がチームとしてプログラムされている感じで、とても効率よく訓練されていました。ほとんどの生徒が初めてラケットを握りましたメンバーなので、1から先輩がちゃんと付いてレッスンしていました。人数も多くて人気の部活動ですね。

 野球部は、整然といつもキビキビ動いていて、見ていても気持ちが良いです。挨拶も野球挨拶ですが、これぞ運動部っていう感じで迫力あります。新型コロナの影響で出場するはずだった全国大会も中止となり、悔しい思いを胸に毎日のトレーニングを怠らずに続けています。活躍の場面を楽しみにしています

 

 男女陸上競技部です 

 今日のラストは、陸上競技部です。普段、雨でなければ、河川敷の東雲陸上競技場で練習しています。ここでは、他競技の部活動をしていないので、安全に本格的にトレーニング出来るからです。高校生や他校の選手も来ているので、良い刺激にもなるし、タータンで練習できるので、より実践に近い形で行えています。基本ドリルやフォーム改造、動きづくりからレースを想定した練習、まだあまり出来ていませんが種目別の特別練習など、練習メニューは個別にキリがないほどあります。どんどん成長していく様子が見られる喜びは何物にも代えがたいものです。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。