女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

分散登校日 2回目 快晴の中

2020年5月21日 13時47分

 朝早くから、余裕を持った登校状況で、挨拶運動もゆったりと行え、みんなを迎えられます。昨日も感じましたが、是非とも20人学級制度を導入して欲しいと思います。新しい生活スタイルでと、しきりにマスコミで流されていますが、9月入学よりも先にこの問題を早急に検討していただきたいと強く強く願います

 授業前の黙想から始まり、ちょっと面白い課題プリントにも集中して取り組み、あっという間の5時間ですね。授業時間は30分と短めなので尚更そう感じたのかも知れませんね。家で各教科の訂正をしっかりと頑張っておいてくださいね。

1年生の部    

 

2年生の部    

 

3年生の部    

第2回目 分散登校日

2020年5月20日 14時19分

 第2回目の分散登校日でした。なんといっても生徒がいての学校なので、どの先生も、子どもたちも、目が輝いていました。元気そうな表情とそこかしこに聞こえる笑い声、集中して取り組む真剣なまなざし、どの場面をとっても学校らしい日常だなと感じます。まだ分散登校の半数ずつではありますが、落ち着いた空気感の中で学習が出来ています。色々と9月始まりだの夏休みをどうするだの議論しているようですが、早く40人学級の制度を30人学級、20人学級制度にすれば、今でも分散登校ではなく再開できるのにと思います。必要以上、密にならずに、個別に細やかな支援が出来るのにと強く思います。

 

1年生の部    

 

2年生の部    

       

 

3年生の部    

明日、分散登校日ですね。

2020年5月19日 13時25分

 明日からの登校日で、家庭におけるネットワーク環境の調査用紙を配付します。文部科学省からの依頼で、学校教育のICT化、GIGAスクール構想に向けての調査です。この調査が行われるから、子どもたちにタブレットを買うとかスマホを持たせなければとかいう話とは違います。学校で生徒ひとりひとりに1台ずつタブレットを整備する予定なので、純粋に家庭でのインターネット環境があるのかを知りたいということです。例えば、アンケート調査にある③の家庭でタブレットを使用すると仮定した場合、・・・の項目では、学校で整備したタブレットを持ち帰って使用するとしたら、家庭でWi-Fi環境下で利用できるかということです。まだまだ、どこまでどういった利用の仕方が出来るかなどは、模索中ですが今後さらに検討していきながら本格的な運用ができるよう準備してくれているということです。ちょうど、オンライン授業やGIGAスクール構想を進めていこうとする年だったので、新居浜市も前倒しにして早急に取り組んでくれているところです。〆切が早くて申し訳ございませんがご協力よろしくお願いいたします。

 久しぶりに発見しました、毛虫の天敵、サシガメです。人も刺しますが、毛虫から桜の木を守ってくれる頼もしい存在です。さらには、校門の外の壁面になんと、パンジーが自生していました。コンクリートの壁でも強くたくましく美しい花を咲かせていました純粋にその強さに感動しました。大事に大事に水やりしながら育てている鉢植えのパンジーを横目に、見事だと感じました。 

お約束の学習動画、まずは数学のワンポイント動画

2020年5月18日 17時46分

 体操動画や体力作り動画を配信し、分散登校も始まり、学習面でも家庭でがんばっていますよね

今日は、1年生の復習です。1年生は小学生の時に習っているので、円周率を3.14に置き換えて考えてくださいね。円すいの表面積を求める解法について、ワンポイントレッスンです。小学生も、中学生も、知っていれば、円すいの側面積は1秒で解き方がわかる優れもの。答えは中学生なら大抵1秒で出ます。小学生は3.14のかけ算となるので1秒とはいきませんが簡単になりますよ。数学という教科の醍醐味に触れてください。

 

YOUTUBEを利用していますが、広告等、本校には一切関係ございません。
なお限定公開としておりますので、YOUTUBE上からは検索できません。

学校紹介のグランドデザイン、教育計画 更新

2020年5月17日 21時12分

 HPの情報も今年度分に置き換えて、少しずつ更新しています。グランドデザインは川東校区のものと川東中学校のものとを掲載いたしました。教育計画は5月1日現在のものです。5月の連休明けに転入生があったため、現在は516名の生徒数となっています。つい30年ほど前は、1000人を超えるマンモス校でしたが、今では半分以下の生徒数となっています。昭和62年が最大1156人で、平成元年が1000人超え最後の年で、平成2年からは緩やかに減少しています。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。