女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

蒸し暑い日でしたが、元気です!

2020年6月5日 16時13分

 蒸し暑い日でしたが、今日の給食は炊き込みご飯てんこ盛りで元気満点でした(#^_^#)3年生は特にみんな良い表情をしてくれます。落ち着いて食事の時間を過ごせているのは、消化にも良いですよね。みんな箸の使い方も上手ですよ。

 1階の事務室前のローカが6月バージョンに様変わりしました。PTA事務の方の手作りです。スクールサポートスタッフの方がアジサイを持ってきていただいて、華やかになっています。

 1年生は学級目標を決めていました。どのクラスもキラキラの瞳や笑顔があふれていて、この1年を共にする仲間と合い言葉になるような素敵な目標が決まると良いですね。

 2年生はSNSについての授業をしたり、パソコン教室で調べ学習をしたり、それぞれ真剣に取り組んでいました。3年生は進路実現に向けて高校入試制度について電子黒板を上手く活用して、具体的に学習をしていました。部活動のことや長かった臨時休校など、例年にはない出来事ばかりで戸惑いもあるかと思いますが、先生方も含め、着々と前進しているなぁと感じます。遅れを感じさせない充実した各教科の授業も素晴らしいです。

給食風景1年、2年

2020年6月4日 21時00分

 6月に入って、梅雨入りしたとは思えない気候ですよね。残念ながら新型コロナウイルスの影響で、給食も1品少ないままですが、みんな静かに美味しく頂いていますカメラを向けると良い表情をしてくれる人も出てきました。にっこり笑って良い表情でお願いしますね

「あすなろ教室」より、定期便です

2020年6月4日 13時29分

4月から、あすなろ教室の定期便で『あすなろ通信』が送られています。

それぞれ、みんな違っていて良い存在なのですが、どうしてもみんなと一緒でないといけないなんて思いがちだったり、思ってしまうことがあったりしますよね。そんなこと思わなくてもいいとわかっていても自分だけ違うのかなぁと不安に思ったり知らず知らずのうちに自分を責めたりしてしまい、追い込まれてしまうこともあるかも知れません。みんなと同じようなことを感じられることも、みんなと違うことを感じられることもどちらも大切なんですが、そのバランスが崩れることもあります大人も子どもも関係なく、悩むこともあるでしょうそんな悩みを和らげてくれたり、自分のペースに応じて学習ができたり、楽しんだり感動したりする経験が出来たりすることを支援してくれる場所として、新居浜市では、あすなろ教室を開設しています。このホームページの『学校・あすなろ教室より』というところに定期的な通信を掲載していきますので、見ていただければと思います。良いお話しがあったり、活動の様子がよくわかったりしますので是非!。

1年生 入部式 6月3日

2020年6月4日 13時08分

 ようやく、体験入部・部活動見学を行い、昨日放課後に、入部式を行いました。中学時代の思い出で、かなり大きな部分を占める部活動。今年度は、新型コロナウイルスの影響で、臨時休校が続き、県総体や全国大会までなくなり、1年生は部活動ってなに?って感じで、5月まで過ぎてしまいました。ようやく、部活動への入部がきまり、先輩たちと青春の時間を共有してください。先生方も全力でサポートしていきます。

心温まるありがたいプレゼント

2020年6月3日 13時19分

 花活け事業なるものが、愛媛県農業振興局農産園芸課野菜・花き係の方々がまとめてくださり、新型コロナウイルス感染拡大に係る緊急経済対策として需要を失った県産花きについて、学校再開後に花のある豊かな学校生活を体験してもらうために企画し、本日本校へ届けていただきました。大打撃を受けている花屋さんや園芸農家さんたちなのに学校の負担金無しで企画していただき、感謝の気持ちしかありません。それも、2回目も行っていただけるということで、なかなか出来ないことだと頭が下がります。本校に持ってきていただいたのは、松山市のセイントフラワーという花屋さんです。川東中学校の中や周りにも自然がいっぱいなので、野草や木々、花々に囲まれていますが、各教室に鉢植えが届けられ、一層華やかに元気にしてもらうなぁうれしく感じています。ありがとうございます。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。