女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

1年生 部活動入部式

2024年4月19日 21時09分

 いよいよ1年生が部活動を決定する時がやってきました。学校の部活動以外でスポーツや文化的な活動をしている生徒もいるようですね。それぞれの場所でそれぞれの仲間と貴重ですてきな経験を積んでいってほしいと思います。目標をしっかり持って更なる高みを目指して頑張りましょう。能の創始者である「世阿弥」「花鏡」という書物の中で「初心忘るべからず」と説いています。よく「最初の初々しい素直な気持ちを忘れるな」とだけ解釈されることがありますが、他にも「初心者の時の技能を何も持っていないときの悔しい気持ちを忘れずに修業を怠るな」という意味や「その時の段階(レベル)に応じた初心をしっかり認識しなさい」という意味もあるようです。つまりどれをとってもしっかり自分の成長に取り組みなさいということになるのでしょうか。自分を信じて、仲間を信じて勢いよく自分を高めていきましょう。

0419 入部式①

0419 入部式②

0419 入部式③

授業風景です。

2024年4月18日 19時49分

 3年生は、「全国学力・学習状況調査」に取り組んでいました。自分の学力をより広い範囲で知ることができます。今後、どのように学習に取り組めばよいかを真剣に考えてみましょうね。1,2年生も授業に積極的に参加し、明るい雰囲気で活動していました。今日は取材に行く時間が少なく、写真も守谷先生との合作です。放課後、学校の裏山に猿がたくさん来ていました。野生のサルは興奮すると危険なので、遭遇した時は刺激せずにゆっくりその場を離れましょう。

0418 全国学テ

0418 授業風景

川東林業部の活動と清掃

2024年4月17日 20時21分

 自然豊かな川東中学校、すばらしいなあ。なんて言っている場合ではありませんでした。朝、学校に向かう道路ののり面の桜の巨木とつるがからまって道路の約半分をふさいでいました。校長先生が孤軍奮闘していたので教頭と教務、板東先生、原先生、用務員の小野さんと越智さんが集結し、のこぎりなた電動ソーチェーンソーなどを駆使して巨木の撤去作業から一日が始まりました。写真に残せなかったのは残念ですが、それどころではなかったというのが本当のところです。牛乳のトラックも給食のトラックも通れない状況でしたが、何とか撤去作業が終わりました。川東林業部の皆さんお疲れさまでした。今日は午前中授業でしたので2日続けての清掃のシーンです。明るくピースサイン(掃除も頼むよ、、、、)川中生は本当に楽しそうにさまざまな活動に取り組みますね。関心関心。明日はどんな表情を見せてくれるかな。楽しみ楽しみ。

0417 清掃①

0417 清掃②

授業風景と清掃の様子

2024年4月16日 20時08分

 今日は、まず授業の様子を見に行きました。時間の関係ですべてのクラスは回れませんでしたが、体育館を覗けば保健体育科の「集団行動」が行われていました。同じ時間校舎内を歩けば、社会、数学、国語などの授業が行われいました。積極的に発表している生徒の姿を見てうれしく感じました。運動場でも集団行動を行っているようでした。しかし、今日も暑かったですね。汗ばむほどの陽気でした。そんな中清掃の様子を見ると、一生懸命分担場所を掃除する川中生の姿がありました。美しい学校は一人一人の手によって作られるのです。一人一人が0.8人分しか手を動かさなかったら5人で4人分しか美しくすることができません。一人一人が1.2人分働けば5人で6人分学校を美しくしたことになります。全校生徒520人が1.2人分働けば624人分学校を美しくしたことになります。この0.2人分多く力を出すことを「協力」とか「思いやり」と呼ぶのではないでしょうか。美しく、誇れる学校を全員で作り上げましょう。全員で「好きです 川東中」といえる学校にしていこうじゃありませんか。

0416  体育館授業

0416 授業風景①

0416 授業風景②

0416 清掃①

0416 清掃②

0416 清掃③

参観授業

2024年4月14日 20時14分

 今日は、「本当にまだ4月?」と思うほどの温かさでした。授業が始まるかなり前から保護者の方々も校内においでてくださいました。学校へのアクセス道路がほぼ1本しかなく、渋滞を巻き起こしてしまったことは大変申し訳なく思っております。かなりの時間お車の中で過ごされた方々もいらっしゃったのではないでしょうか。

 さて、参観授業前に校内の風景を撮影していたら、生徒が声を掛けてきました。思わず写真を撮ったのですが、本当に川中生は元気でかわいらしい一面を持っていますね。そういえば一枚目の一番大きな写真の花に見覚えがないですか。これは4月8日にアップした花と同じものです。開いていなかった花も満開になっていました。私たちがあっという間に過ぎたと感じている1週間でしたが、花はゆったりと花を咲かせていたようです。授業はどの学年の生徒も積極的に授業に参加していました。ただ、3年生は進路というテーマだったので真剣な表情で説明を聴いていました。1,2,3年生ともにこの一年を掛けて、それぞれのペースで自分なりの花を咲かせていきましょうね。

0414 昼休みと花

0414 1年生参観授業①

0414 1年生参観授業②

0414 2年生参観授業①

0414 2年生参観授業②

0414 3年生参観授業

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。