大洲青少年交流の家 1日目
2025年7月8日 21時11分1年生は、予定通りに「大洲青少年交流の家」に到着しました。入所式を経て、昼食を済ませたら、ウォークラリーです。猛暑のため、予定よりも短いコースでの実施となりました。
出発と帰着の時刻を確認します。迷子にならずに、予定のタイムで協力しながら帰着できたのでしょうか?
夕食はバイキングです。夜食はないのでしっかり食べておきましょう。エアロビをすると、おなかも減りますし・・・。
夕べのつどいが始まります。ちょっとリラックスでしょうか。
1年生は、予定通りに「大洲青少年交流の家」に到着しました。入所式を経て、昼食を済ませたら、ウォークラリーです。猛暑のため、予定よりも短いコースでの実施となりました。
出発と帰着の時刻を確認します。迷子にならずに、予定のタイムで協力しながら帰着できたのでしょうか?
夕食はバイキングです。夜食はないのでしっかり食べておきましょう。エアロビをすると、おなかも減りますし・・・。
夕べのつどいが始まります。ちょっとリラックスでしょうか。
本校の社会科教諭の髙橋先生が研究授業を2年2組で行いました。主に中部地域の輸送機械工業についての学習でした。産業の移り変わりやその理由などを様々な資料を参考にしながら考察していました。社会科好きの生徒もいるようで積極的に発表していました。先生の笑顔と生徒の反応が印象的な素敵な授業でした。