愛媛県中学校新人体育大会③

2025年11月9日 16時04分

 土曜日に行われた体操と新体操の様子です。怪我をしている選手もいましたが、それを感じさせないような演技ができていました。

5D9D33BA-3E8F-4803-9735-4A9D760113F1

 ボールの演技では、難度の高い技を成功させ、愛らしい演技を披露しました。

川東中ブログいぶき

運動会練習日和 学年練習3年生、2年生

2020年9月2日 12時50分

 3年生が学年練習を行っていました。3年生といえば、運動会の定番である百足競走で盛り上がると思っていたものの、コロナ渦にあって競技の見直しをし、考えに考えまくり、学年種目を決め、練習を始めました

 生徒たちの練習する姿は、しっかりと切り替えて、はじける笑顔で全力で楽しんでいました。本当に楽しそうに競技練習をしていて見ているこちらが感動しました。まさに『今を生きる』という生徒会スローガンを全身で表現し、実践しているなぁと感心します。その生徒たちのパワーを引き出しているのは、作戦を一緒に考え、盛り立ててくれている担任の先生や学年団の先生方だと、先生方の嬉しそうな笑顔を見て感じました。一丸となって中学最後の運動会を成功させようとおそらくは自然に行っているのでしょう。コケまくって泥だらけになりながら、「やばい」といいながら、すぐに起き上って笑顔で走っていく姿運動会という学校行事ならではの強烈な思い出ですよね。難しい言葉で言うなら教育的な価値は計り知れないものということです。

 

2年生も団体種目の練習に取り組んでいました。思っていた以上に疾走感のあるスピード競技の男子、まるでウェイクボードばりの砂の波に乗って駆け抜けていきます。女子はみんなで声をかけながら、いろいろと作戦を立てながらうまくキャッチする練習に励んでいました。楽しさが炸裂していて、休憩の合図で中断しないといつまででも練習しているって感じです(笑)