非常変災時の確認について

2020年7月9日 13時23分

 連日、天気が不安定警報が発令されたり、解除されたりとバタバタとしましたよね。さらに、学校のホームページもこういういざというときにアクセスできなくなったり、前日から準備していた情報もアップすることも閲覧することも出来なくなり、大変ご迷惑をおかけしました。昨年度は、まちコミメールもダウンしたと聞いています。通信手段も万能ではないので、様々なところから情報を集めないといけないってことなんでしょうね。

 非常変災時には一刻を争うような判断を迫られることも考えられます。どうかご家庭でも、気象情報の確認や、非常時の集合場所、避難場所など話し合っていただければと思います。臨時休業が明けて6月から、川東中学校では、非常変災時の引き渡しをスムーズに行うためにもデータを校務システムで一元化し、名刺サイズの引き渡しカードを配付するための準備協力を保護者の方へ依頼しています。お迎えの方がいつでも財布や免許証入れなど入れ、常備出来るものにしています。訂正をいただき、ほぼ集まってきて、カード準備も整ってきました。台風シーズンももうすぐです。最近の雨も熱帯地方のスコール並で数十年に一度の豪雨被害が毎年のように繰り返されています。今後も起こることは間違いありません。人間程度の力で自然災害を防ぐなんてことは出来ないと思いますが、事前に色々な場面を想定して、減災することは可能かと思います。命を守る行動の確認を是非ご家庭でもじっくりと行ってください。 

 学校では、キノコが生い茂っています。突然の雨の機会を逃さず昨日までなかったところに突如にょきっと今まであったかのように姿を現します。先日も中庭にマスクが落ちていると思って捨てようと思い近づいたら、なんと真っ白の巨大キノコでした(笑)一日であそこまで巨大化するのなら様子を眺めていたいと思うほどでした。植物の生命力は動物など全く及ばないほどのものなのかも知れませんね。

 生徒たちは、テストに取り組んでいました。丁度数学でしたが、もうすっかり例年の進度に追いついています。まだこれから31日まであるので、例年より、一層時間をかけられることが楽しみです。 キノコのようにモリモリ学力も成長してほしいものです。

 今日も夜から明日にかけて大雨になる予報です。19時、20時あたりから降り始めるようです。明日の気象情報には十分気をつけておいてください。

川東中ブログいぶき

令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③