お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

暑いくらいの陽気 バドミントン全国大会速報

2022年3月27日 16時16分

 昨日の暴風の被害はありませんでしたか?学校は無事でした。ベランダの雑巾が1年4組に集合していたくらいで、フェニックスの大きな葉もいつもより少なめの1枚しか落ちていませんでした。

 今日は暑いくらいの陽気でした。そんな中、バドミントン部の男女1名ずつの2名が愛媛代表選手として全国大会に出場しました。2年生の佐々木さんと福田くんです。愛媛の監督は本校顧問である西原先生が率いて、全国の猛者たちと闘ってきました。令和3年度第22回全日本中学生バドミントン選手権大会 徳島県鳴門市アミノバリューホールで開催でした。

愛媛チーム、なんとベスト8という快挙達成です。おめでとうございます。

福田央毅さん 予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメント進出に貢献
佐々木弥都さん 予選リーグ4戦全勝 決勝トーナメント3戦全勝
チームは準々決勝敗退でしたが、佐々木さんは大会負け無し、エースとして大活躍しました。さすがナショナルチームのメンバーらしい堂々たる活躍ぶりに今後がますます楽しみになりますね(#^_^#)

令和3年度 修了式

2022年3月25日 12時01分

 令和3年度 修了式が行われました。コロナ禍の中でこの1年も制限が入りながらの教育活動でした。「学びを止めない」という方針の中、工夫をして今年度もたくさんのチャレンジをしてきました。タブレットも導入して本格的に使用するようになり、もう今では鉛筆を使用するのと同じくらい当たり前のように授業で利用されています。SFの未来の学校だと思っていたことが現実となり、今では違和感も無くなるほどの日常になるとは思いもしませんでした。

 先に表彰式を済ませ、修了式、修了証授与を行いました。1,2年生の課程を修了し、4月からは1学年上に進級することになります。校長式辞の中ではその心構えも話してくれました。また、講演会の講師の先生のお話を引用され、もう一つ踏み入って、咀嚼して触れていただきました。「のみ」の思い込みの話しから、チャンスが来たときに反応できる準備、諦めない心の大切さをわかりやすくお話ししてくれました。

学年末懇談会と部活日和

2022年3月24日 21時25分

 部活も時間は確保出来るものの感染対策の中なのでなかなか本格的なトレーニングが難しい状況です。それでもどの部活も練習メニューを工夫してマスク着用の中、来年度の夏の大会を目指し、また自分のパフォーマンスの向上を目指してがんばっています。生き生きと楽しそうに活動する様子は、見ているこちらまで嬉しくなりますね。

 

給食最終日、感謝を込めて

2022年3月22日 13時44分

 今年度最後の給食でした。今までいつも温かい調理仕立ての昼食を食べることができ学校の一番の楽しみな時間となっている生徒も少なくはありません。配膳、片付けなど煩雑なことはありますが、みんなと一緒に食べる昼食はそれだけでも嬉しいものです。ただ、この2年間は班で食べたり、おしゃべりを楽しんだりはできていません。黙食で全員同方向を向いての食事です。早くマスク生活から解放されて和気あいあい歓談しながら、ストレスフリーな昼食タイムに戻したいですよね。それでも昼食時は笑顔の花がたくさん咲いていました。 

第3回新居浜記録会 陸上競技大会

2022年3月21日 17時09分

 今年度最後の大会が感染対策を最大限行いながら開催されました。小学生から大学・一般までの参加で、時間帯によって分けられていたので、小学生の部が終わると段々人数が減っていきました。応援も競技場内には入れませんでしたが、選手たちは久々の大会に喜んでいました。それぞれ、普段はタイム別で走る組を作りますが、できるだけ学校別に組の編制も行っていました。川東中陸上競技部も部活動が市内一斉に出来なかったり練習不足だったため、怪我に注意しながら出場しました。ほぼ全員が基幹種目の100mに出場しましたが、目標である「毎回自己ベスト更新」をほとんどの選手が達成しました。予想以上にタイムが伸びていて、ちょっとビックリしていました。走る速さは素質で決まるわけでは無いので、伸びる子はグングン伸びていきます。例えば1年生の女子は100mで4秒以上速くなっている子もいます。4秒はおよそ40mの差です。昨年の自分を40mも離してゴールしているのです。もちろん12年間かけてついた走りのクセをスプリンターに修正するのですから毎日四六時中意識しないと、部活動をしている時間だけでは改善されません。今の川東中陸上競技部の選手は、しっかりと意識して練習に取り組む選手が多いので『ランニングからスプリントに』変化してきています。地面にしっかりと力を伝えてその反力で前に進む推進力を得ると言葉で言えば簡単なのですが、本人がその実感を感じなければ、伸びは止まってしまいます。単純なものほど難しいのです。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。