県新人戦 バスケットボール女子
2021年11月15日 19時10分土日に3チームを撃破した川東中学校バスケットボール女子。本日3日目の試合を迎えました。選手たちは本当によく頑張りました。3日間で計5試合。体力付けていないと、最後ほど力要りますからねぇ。さすがです!お疲れ様でした。
準決勝 対 勝山中 55対78 惜敗 3位決定戦へ。
3位決定戦 対 重信中 61対50 勝利 3位
Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。
NEW 月行事予定に10月を追加しました。
愛媛スクールネットサイトポリシー
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
NEW 令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。
学習支援サイトの紹介です。
「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。
学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
↓下の文字をクリックしてください。
①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School ③英語オンライン学習教材
「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。
土日に3チームを撃破した川東中学校バスケットボール女子。本日3日目の試合を迎えました。選手たちは本当によく頑張りました。3日間で計5試合。体力付けていないと、最後ほど力要りますからねぇ。さすがです!お疲れ様でした。
準決勝 対 勝山中 55対78 惜敗 3位決定戦へ。
3位決定戦 対 重信中 61対50 勝利 3位
県駅伝の練習も追い込みです。今日は最後のトライアル。好タイムが続出で、特に男子の2枚看板のエースの成長ぶりにはビックリします。川東旋風を巻き起こしてほしいものです。
県新人戦が昨日に引き続き行われました。その結果です。
男女柔道部
男子個人1回戦
飯尾慶真 敗退
女子個人1回戦
三輪田優奈 敗退
積極的に攻める戦いぶりでした。
女子バスケットボール部
2回戦 対 東予東中 55対50 勝利 3回戦へ出場
3回戦 対 桜井中 71対31 勝利 明日の準決勝に進出
男女バドミントン部
女子シングルス 佐々木 優勝
男子ダブルス 渡部、井上組 3位
中学校は、土日でも部活動を行っているため、子どもたちの勇姿を見ることが多いです。子どもたちが活動しているってことは先生方も一緒に活動しているってことです。なかなかライフワークバランスといっても切り離せないほど日常に入り込んでしまっています。働き方改革と言われ始めて随分になりますが、遅々たる歩みです。しかし一方で中学生時代はその部活動の中で身体的な成長だけでなく、目標を見つけ、目標を追いかける中で、心も成長していきます。一生の中で中高生時代の部活動の思い出は、輝いている人も多く、苦しかった練習が仕事の上でも支えになることも少なくないようです。私達教員も生徒たちの頑張りや活躍から感動をもらい、有り難いことだなと思い続けてきました。この話は長くなるので(^_^;)、まずは、県新人の川東中生の結果を報告していきます。
男子バレーボール部
対 重信中 24-26 20-25 0-2で惜敗です。
総体でもう一度この舞台に戻って来られるように、また頑張ります!
女子バスケットボール部
1回戦 対 松前中 99対45 勝利
明日の2回戦に進みました。
男女バドミントン部
男子準優勝
1回戦3-0新宮 2回戦2-1津田 準決勝2-1川内 決勝1-2松山東
女子1回戦敗退 1-2久谷
でした。
男女剣道部
近藤早妃子
一回戦 勝ち
二回戦 勝ち
三回戦 負け ベスト16です。
岡部亜優馬
一回戦 勝ち
二回戦 負け です。
2人ともよく頑張って戦い抜きました!
女子新体操部
青野小春、個人競技リボンの部、9.40点で、8人中3位に入りました。見事入賞です。
エメラルドグリーンの衣装で、すらりとした手足を活かしたすばらしい演技でした。
男子ハンドボール新居浜合同チーム 優勝です!!
対 椿中 22-14 勝利 対 久米中 19-17 勝利
今日は2年生が学年合唱練習を体育館にて行いました。入退場含めて本番同様に行ったため、緊張感を持って取り組んでいました。子どもたちよりも先生方の方が緊張していたかも知れません。本番までには細かいところまで注意して聞く人の心をゆさぶるような合唱を期待しています。
2年5組『大切なもの』 2年4組『変わらないもの』 2年2組『あすという日が』 2年1組『あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~』 2年3組『HEIWAの鐘』
です。
1年生は、ものづくり講座を先日の企業見学でもお世話になった大石工作所の方に来ていただき、新居浜もものづくりについてお話ししていただきました。世界中で利用されているものの原材料の開発やその材料で作った商品、そして長持ちさせるためのメンテナンス業務など多岐にわたる分野での活躍を紹介してくださいました。みんな大好きな水族館の水槽なども含まれているようで、ビックリしていました。
グッと寒くなりましたね。県駅伝も近づいてきました。練習も追い込み時期になっています。継走大会なので、トラック練習が中心となります。今日も本番で失敗しない走りの練習をメインに行いました。基本はペース走ですが、面白い練習になりました。力ある選手が揃ってきているなぁと感じます。是非とも本番では自分の力を信じて、がんばって欲しいなぁと思います。
臨時休業措置に伴う、行事などの変更について
コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。
記
1 家庭訪問について
・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います。
・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので、電話での相談に変更していただいて構いません。
【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】
・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。
2 臨時休業後の行事予定について
・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。
・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。
・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。
3 その他
・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。
・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。
・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください。緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。
・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。