お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

四国中学総体 ハンドボールの部 in高知春野競技場

2021年8月4日 21時09分

 今日、高知県春野総合運動公園の体育館でハンドボールの四国中学総体が行われました。新居浜市合同チームは、夕方16:00から、高知県代表の朝倉中学校と闘いました。一進一退の攻防が続き、まさに手に汗握る展開でした。最後の最後に同点となり、延長戦へ突入しました。延長の前半はリードされる展開となり、この試合初めて3点差が付きました。実力が拮抗していて、苦しい展開でしたが、後半追いつき、残り7秒で逆転ゴールを決め、逃げ切りました劇的な展開に鳥肌が立ちましたドラマチックな試合でどちらが勝ってもおかしくない好ゲームでした。よく勝ち抜いたと思います。明日、四国チャンピオンを目指して、チャレンジします。頑張ってくださいね。川中生並びに新居浜中が応援しています。

嬉しいお知らせが2つあります(#^_^#)

2021年8月3日 20時12分

 昨日行われた全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会ですが、今日結果発表がありました。なんと川東中学校吹奏楽部ですが、『金賞』を受賞しました。少人数編成で、一人一人が本当によく頑張った結果が形として現れたことは、うれしさの極みです。おめでとうございました。

 

 

もう一つは、今日行われた全日本ジュニアバドミントン選手権大会県予選で、2年生 佐々木弥都優勝しました。9月に大分県大分市で行われる全国大会に出場します。まだ四国総体も控え、全日中への挑戦も残っています。とても楽しみですね。

全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会

2021年8月2日 18時46分

 本日8月2日、松山で吹奏楽コンクールが開催されました。昨年度は中止で、今年度は無観客開催となり、YoutubeでのLive 配信のみとなりました。午前中は学校でリハーサルを行い、ラッキーなことに校内にいた先生方が聴くことができました。

 演奏曲 『 丘上の風 』 ほどよい緊張の中、大きなホールでのびのびと演奏できました。リハーサル室やステージ裏の待機場所でも、いつも通りの様子でした。終わってから、楽しかった!という声が多くの生徒から聞かれたので、納得のいく演奏ができたのだと思います。

 午前中にはたくさんの先生方が音楽室で演奏を聞き、送り出してくれました。本番ホールにお客さんはいませんでしたが、YouTubeでライブ配信されていたので、きっとみなさんの心に伝わったと思います。
 度胸があり、のびのび安定した演奏ができる三年生落ち着いていて、優しい音の出せる二年生、とにかく一生懸命な一年生みんなでいいハーモニー、川中サウンドを響かせることができました。応援ありがとうございました!

 ライブ配信でしたが、演奏者の思いまで伝わってくる演奏でした。演奏者のみんなにも演奏が終わったあとの拍手や感嘆の声が伝わったでしょうか。画面の前でかじりつきで応援していましたよ(#^_^#)

ついに8月。パネル制作順調

2021年8月2日 15時13分

 8月に突入しましたね。あれだけ、オリンピックを止めようと連日報道していたテレビもいざ始まってしまうと手のひらを返したように活躍を報道していますね。日本代表の選手たちは、そういった動きに翻弄されながらもオリンピックが開催できて、この5年間の集大成を自分のパフォーマンスを最大限に発揮することで無観客とは言えテレビやインターネット配信などで世界中の人々魅了し勇気を与えたり、感動を与えたりしています。どの国の選手であろうが関係なく、すばらしいパフォーマンスには心から感動します中学生も四国総体があったり、地区大会があったりと夏は大会続きで大忙しです。学校では、運動会パネルの制作を学級ごとにしっかりと計画的に取り組んでいます。全員が何かしら関わって仕上げていくパネルも1枚の芸術作品になっていきます。各クラス、様々なアイデアを駆使して、オンリーワンのものが出来上がっています。運動会当日を楽しみにしていてください(#^_^#)

一足早く、水泳競技四国中学総体開始 & ソフトテニス男子学年別地区予選大会 & 佐々木記念陸上競技大会

2021年8月1日 21時00分

 他競技に先んじて、水泳競技が香川県総合水泳プールにて四国中学総体を開催しました。四国の猛者たちと灼熱の太陽の下で(屋外プールです)闘ってきました。1年生 星田京美 女子200mバタフライ 2分22秒39 優勝で四国チャンピオンになりました。2種目目の女子100mバタフライは 4位 1分06秒36 でした。100mより200mで優勝とは、持久力もあり、動きに無駄がないのでしょうねぇおめでとうございます!!

 

ソフトテニスの中学生学年別大会東予(東)地区予選会男子の部が、新居浜市河川敷テニスコートで行われました。四国中央市と新居浜市合わせて、2年生61ペア、1年生30ペア各学年6枠の県大会出場を掛けて熱戦を繰り広げました。
 気温が大変高い中、生徒たちは、県大会出場を目指して精一杯頑張りました。
 1年生の部では、宮内・矢野ベアがベスト4を掛けた試合にのぞみ、フルセットの末3−4でやぶれ悔しい思いをしました。2年生の部では、森長・池田ペアが決勝に進み、三島南中のペアと優勝を掛けて熱戦を行いました。結果は2−4で敗れましたが、今後につながる戦いでした。他の選手たちも、ペアと力を合わせて戦い、随所に良いプレーが見られ、成長が感じられる試合でした。9月末の新人大会に向け、良い経験となった大会でした。
 県大会は、8月23日(月)今治スポーツパークで行われます。県大会でも上位の結果を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします!
2年生の部 森長 悠・池田悠真ペア 準優勝(県大会出場)

 

 

 陸上競技部は、佐々木記念西条ひうち陸上競技大会の2日目でした。ちょうどオリンピックも陸上競技が始まっています。こちらも記録的にレベルの高い選手たちの争いが繰り広げられました。その中で、3年生 西野永遠 400m 54秒75 第2位 、3年生 近藤真巳子 砲丸投げ 10m98 第2位 そして、2年生 後藤環太 2年100m 12秒00 第2位 200m 24秒85 第3位 を獲得し、賞状を獲得しました。かなりの灼熱の天候の中、たくさんの選手が自己ベストを更新することができました。今年度になって、たった4ヶ月ほどなのに確実に成果が出てきていて、見ているこちらまで嬉しくなる活躍ぶりでした。
 もう一人、男子ハンマー投(7.260kg) 第1位 53m25 髙垣奨義先生が、ぶっちぎりの記録で優勝しました。さわやかな好青年っぽく写っている選手です(#^_^#)

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。