お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

川東中学校入学式スペシャル №3 ラスト!

2020年4月9日 19時36分

学級別集合写真

入学式終了後~

新入生の態度が素晴らしいということに触れましたが、当然その保護者の皆様なので、その後の保護者説明、式の間の様子など、私語ひとつなく集中して聞き入っていただけました長時間であったのにもかかわらず、すごい集中力に感心いたしました。ご協力ありがとうございました。感動しました!!

 桜が満開の中、時間を惜しんで記念撮影も行われていました。それぞれ、2,3年生も時間をずらして下校し、1年生もクラスごとに時間をずらして下校だったので、時間や場所も確保できたようでした。

明日から、忙しい日々となると思いますが、伝統ある川東中学校になじんで、様々な場面で活躍してほしいと思います。

川東中学校入学式スペシャル №2

2020年4月9日 19時20分

入学式 

 神野校長の式辞では昨日の始業式の時の内容も踏まえてお話してくれました。その後、生徒会長の歓迎の言葉大人顔負けの大変立派な態度で、よく通る声で新入生に熱く語りかけていました何より素晴らしかったのは、新入生の態度です。さすが小学6年生で最高学年の重責を果たしてきただけあって、ピシッと指先まで意識して微動だにせず、聞き入っていました。その態度はぜひとも上級生にも見てもらいたかったです。さらにその新入生代表の誓いの言葉もとても落ち着いて、聞きやすいテンポで述べてくれました。聞いているこちらの方が身の引き締まる思いでした。その後、PTA会長から祝辞をいただき、同じ保護者の立場で多感な中学時代お話をしていただきました。

 

第51回川東中学校入学式スペシャル

2020年4月9日 17時00分

 新1年生のみなさん保護者の皆様ご入学おめでとうございます。ようこそ川東中学校へ。新型コロナウイルス対策で、おめでたい晴れの日なのに、規模縮小など大変申し訳ございません。しかし、天気も桜の木々たちも味方をしてくれて、とても気持ちの良い入学式日和となりました。残念ながら、今年度は市内一斉でケーブルテレビの放映もありません。なるべく、このホームページで紹介していきたいと思います。ぜひともお楽しみください。動画で様子もお伝えいたします

登校から

 さっそく、入学式の看板で記念撮影している姿も見られました。ありがたいことです。在校生の生徒会役員も朝早くから案内などてんてこ舞いで活動してくれていました。

入学式

担任の先生も魂を込めて呼名していました。出逢ってまだ数十分でしたが、生徒たちもしっかりと応えて返事をしていました。

新任式・始業式・入学式準備 超段取りよく

2020年4月8日 14時00分

 残念ながら新任式は、新型コロナ感染症拡大防止策として、放送で短縮して行いました。新しく赴任された先生方には申し訳なかったのですが、名前と顔が一致するようにしっかりと触れ合って、知ってくださいね

 続いて、始業式も放送で行いました。みんなは教室で静まりかえった中で厳粛に行えていました。

校長式辞の中では、この特殊な状況も踏まえて、お話していただきました。抜粋いたします。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月から突然休校となり、1カ月以上が経ちました。新型コロナウイルス感染の終息が見えない状況ですが、こうして皆さんとともに新学期を迎えられてほっとしています。しかし、新居浜市でもいつどこで感染してもおかしくない状況になっています。そこで学校が再開するに当たり、次のことを必ず守ってほしいと思います。

 1つ目は、毎朝必ず家で健康チェックをして、かぜの症状があるときは無理をせず休んでください。

 2つ目は、マスクを着用して咳エチケットに努めましょう。また手洗いをこまめに行い、感染リスクを減らしましょう。

 3つ目は、友達と話すときはできるだけ距離を置いて、話しましょう。また、教室では出入口や窓を開けて換気に努めましょう。これらのことに気を付けて、密閉された空間に、たくさんの人が集まらず、近距離での会話や発声は避けてほしいと思います。自分や周りの人を守るために、みんなで気を付けていきましょう。

 皆さん、進級おめでとうございます2年生は先輩と呼ばれる立場になり、3年生は最上級生となり、下級生に模範を示し、リーダーシップを発揮しなければなりません。それぞれの立場や役割をよく自覚し、2年生、3年生にふさわしい行動をとってほしいと思います。

 そして、令和2年度は川東中学校の生徒像「心豊かな生徒」「進んで学ぶ生徒」「たくましい生徒」を目指して、次の3つのことに力を入れてほしいと思います。

 一点目は、地域の行事や公民館活動、ボランティア活動に積極的に参加して、地域に貢献してほしいということです。川東中学校はコミュニティ・スクールとして、学校、家庭、地域が連携・協働して皆さんを見守り育ててくれています。感謝の気持ちをもち、自分たちが地域のために何ができるか考えて行動してほしいと思います。

 二点目は、あいさつをしっかりするということです。昨年度の学校評価でも十分ではないと答えた人がたくさんいました。昨年度より一歩進めて、家族、友達、地域の人、誰にでも自分から進んで気持ちの良いあいさつのできる人になってほしいと思います。

 三点目は、学力を向上させてほしいということです。学力を向上させるために、まずは授業に必要な準備物をそろえ、宿題を確実にして、授業に臨むことです。そして授業中は人の話をしっかり聞き、自分の意見をしっかり発表して、毎時間の目当てを確実に達成して、基礎・基本を身に付けていきましょう。

 以上三つのことを実行して、一人一人が健やかな体、豊かな心、確かな学力を育てていってください。そして、みんなで川東中学校をさらによい学校にしていきましょう。

 すべては掲載できていませんが、簡潔に目標を設定していただけたので、みんなで達成できるよう頑張っていきましょう。  

川東中学校の校章は、ペンをモチーフにしています。学力向上を目標にしていることにまさにピッタリですね。文武両道でスポーツや芸術面も活躍する生徒が多い学校です。両立がしっかりと達成できるように頑張っていきましょう。

遂に、川東中に子どもたちの元気な笑顔がやってきた

2020年4月8日 12時02分

 なんと、1ヶ月以上ぶりです。不安そうに落ち込んでいる顔ではなく、明るく元気ないつもの川中生が学校にやってきたって感じです。やっぱり、学校は子どもたちあってのものなので、嬉しくてテンションアゲアゲでした。いつもより早めに登校してきたようみんなウキウキしていましたね。なんてったって、今日は学級開きですから、「誰と一緒かなぁ?」「何組になったかなぁ?」「ずっと1組だったから1組だったら良いなぁ・・・」「担任の先生・・・誰になるかなぁ」などなど期待と期待と期待で胸膨らませていたに違いありません新しく一緒になったこの偶然の出逢いを是非大切にしてください。もしかしたら、今日同じ組になった子と一生付き合っていくマブダチに(ちょっと古い言い方ですね(^_^;))親友になるかもしれません。一生心の支えになる先生との出逢いになるかもしれません。一生で一度しかないこの中学時代、精一杯命を輝かせてください

 

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。