女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

生徒会役員選挙運動本格的に始まる

2024年12月10日 16時37分

 本日より、登校の際に生徒会役員立候補者学級の応援者によって投票の呼び掛けが始まりました。次の川東中学校の生徒会行事をけん引する役員決めの大切な選挙です。元気一杯の挨拶の声が川東中学校内に響き渡っていましたよ。投票する生徒の皆さん真剣に考えて投票の日を迎えましょうね。「選ぶ責任」も大切ですからね。

1210 生徒会役員選挙運動

校内合唱コンクールと文化活動発表会と生徒会企画

2024年12月9日 17時54分

 午前中は校内合唱コンクールが行われました。どのクラスもこの2週間学級練習を積み重ねてきました。3年生は中学時代最後の合唱コンクールでしたね。気持ちを込めて歌っているのが伝わってきましたよ。1年生金賞は4組指揮者賞は4組 池田さんでした。2年生金賞は4組指揮者賞は1組 横井さんでした。3年生金賞は1組指揮者賞は5組 正田さんでした。おめでとうございました。どのクラスも今のメンバーで合唱コンクールを行うことはありません。中学時代はすべてが最後の1回の貴重なものですね。一つ一つの行事を大切にしてくださいね。

 午後は吹奏楽部をはじめ、ピアノの演奏エリン先生も琴とビオラを演奏するなど、日頃見せない一面が見られてとても感動しました。その後はクイズあり、体を使ったゲームありの盛りだくさんな内容の生徒会企画がありました。協力してくれた先生方生徒の皆さん、そして運営をしてくれた生徒会役員の皆さんありがとうございました。

1209 1年3組

1209 1年5組

1209 1年2組

1209 1年4組

1209 1年1組

1209 2年2組

1209 2年1組

1209 2年3組

1204 2年4組

1209 2年5組

1209 3年3組

1209 3年1組

1209 3年5組

1209 3年2組

1209 3年4組

1209 文化活動発表会①

1209 文化活動発表会②

1209 文化活動発表会③

1209 文化活動発表会④

1209 文化活動発表会⑤

1209 文化活動発表会⑥

1209 文化活動発表会⑦

1209 文化活動発表会⑧

1209 文化活動発表会⑨

合唱練習の風景パート2

2024年12月5日 18時37分

 本日も昼休みや放課後の合唱練習を見に行きました。パート練習をしたり、全体で合わせたり、各学級工夫を凝らして行っています。あと1日で仕上げなければなりませんね。来週の月曜日に最高の合唱ができることを祈っています。

この星のどこかであなたへ手紙を書きましょう。今日から明日へ今の自分を越えていけと願っています。成長した群青の空にも架かるでしょう。それぞれのMy Own Roadを歩む皆さんがを深めとともに創った僕らの奇跡は、ほらね、最高の思い出になったでしょう。学級の仲間たちに希望という名の花を添えて喜び合える瞬間を楽しみにしてますよ。この思い出は美しいままずっと変わらないものですよ。頑張れ、川中生。

1205 合唱練習①

1205 合唱練習②

合唱練習の風景

2024年12月4日 16時41分

 12月9日に行われる校内合唱コンクールに向けて、各学級が昼休みや帰りの会後に合唱練習を行っています。以前にもお伝えしたように、学校は「一人でできることとできないことを学ぶ場」でもあると思います。この「合唱」当然一人ではできないことですよね。しかし、一人一人の気持ちがそろっていないと声なんてそろうものではありませんね。「声をそろえるのが先か、それとも心をそろえるのが先か?」答えは皆さんが一番わかっていることではないでしょうか。声という一番身近な楽器を通して、皆さん一人一人の心が、ハーモニーを通して学級集団の力と心が体育館を包み込むことを期待しています。

1204 合唱練習①

1204 合唱練習②

1204 合唱練習③

数学科研究授業

2024年12月2日 19時04分

 本校の数学科担当の中田先生が1年生の関数の授業を行いました。教材には身近な「電子レンジ」ワット数加熱時間の関係を取り上げていました。ともなって変化する二つの数量から反比例の関係を見いだし、表や数式で説明するといった内容でした。私たちの生活の中には数学だけではなく、学校で学ぶさまざまな教科の内容が潜んでいます。そこに気付くことが何より課題解決の出発点なのでしょうね。もちろん基礎的なことはしっかり身に付けておきましょうね。

1202 研究授業(中田)

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。