お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

授業風景他

2023年3月20日 18時15分

3月20日(月)

今日は県立高校の合格発表でした。

 

1年生授業風景

まとめの問題を解いたり、春休みの宿題を配って、解いたりしました。

今日は最後の給食でした。

美味しくいただきました。

3年生が卒業してさみしい感じですが、今学期、今年度も残りわずかです。

休み明けの22日は最後の教科の授業です。

残りの日々を大切に。

卒業式

2023年3月17日 15時50分

3月17日(金)

第53回川東中学校卒業証書授与式

卒業生、保護者のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

卒業生の態度はとても立派でした。後輩たちにしっかりとバトンをつないでくれました。

 

校長式辞

「新型コロナ感染症のために行事や様々な活動が進まず、波乱万丈の3年間でした。しかし、文句を言わず、目の前にあることに全力で臨む皆さんの姿は私の自慢でした。文化面、運動面に渡ってやり抜き、これぞ川中!と誇れる姿をしっかりと目に焼き付けました。心から、『ありがとう』を伝えたいと思います。

困難に出会っても乗り越えられる人は『どんな自分も受け入れられる人』です。

私は前向きに、ポジティブに物事をとらえることを大切にしています。見方、考え方をちょっと変えるだけで違ってくるものです。

『辛抱(辛いことを抱える)は心棒(心を支える棒がたくさんできる)』と漢字を変える。我慢の時間は自分と向き合う時間。人生を変える力を与えてくれる。・・・」

 

卒業生のみなさん

川中で学んだことを忘れず、これからの人生を切り拓いてください。

 

登校風景他

2023年3月16日 18時28分

3月16日(木)

登校風景です。

トルコ、シリア地震に対する支援、募金活動

「何か力になりたい。」「自分たちにできることを少しずつでも実行していこう!」

生徒会役員の呼びかけに、多くの人が賛同し、協力してくれました。

ありがとうございました。

卒業式準備

明日の3年生の晴れの舞台を成功させるために、1・2年生が一生懸命掃除や準備をしました。

さみしいですが、思い出に残る最高の卒業式にしましょう。

 

 

認知症サポーター養成講座

2023年3月15日 14時47分

3月15日(水)

認知症サポーター養成講座を行いました。(3年生)

生徒感想

 「認知症の方はたくさんいることに驚いた。行方不明になる方も多くいると聞き、・・気付いてないだけで救えた命があったのではないか、と悔しい気持ちでいっぱいになった。少しでも困っている高齢者の方がいたら、「3つのない」を心がけて話しかけてみようと考えた。・・『物忘れをするだけで、心は生きている。』・・優しく接して笑顔になってもらいたい。自分、家族、周りの人のためにも正しい知識を身に付けたい。」

「私の祖父も少しずつ認知症になっている。小学校の時もこの講座を受けたので、祖父に接するときは優しく声を掛けながら、絵を使いながら話すようにしている。今日の講座では道に迷っている高齢者への声の掛け方が分かった。・・今後祖父とは、体を動かしたり、たくさん話をして、少しずつでも認知症が良くなるように家族で協力したい。『心は生きている』と言っていた。認知症の人の心が生き生きして、楽しい心に保てるようにするのが認知症サポーターのできることだと、改めて分かった。」

 

3年生 清掃、式練習他

2023年3月14日 17時24分

3月14日(火)

昨日13日(月)3年生最後の給食でした。

14日(火)感謝の気持ちを込めて清掃活動です。ピカピカに磨きました。

式練習をしました。

歩き方や返事、歌・・・にそれぞれの思いを込めて。

卒業が近づいてきました。残りの日々を大切にします。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。