令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

様々なところで 朝活

2020年6月9日 08時53分

 川東中学校の朝は早いです。様々なところで、朝の活動をしています。朝のトマトたちへの水やり朝の体力トレーニング、俗に言う朝練。たくさんの部活動が参加しています。ということはもちろん、たくさんの先生方も参加しています。体育の先生方、朝練部活動の顧問の先生、朝練駅伝みるよって引き受けてくださった先生、本当にたくさんの先生方がいつも寄り添って、練習を見守ってくれています。体育館でも基礎練を熱心に行っていました。それとは別に、雨が降った翌日には、ぬかるみが出来ている所に手作業で少しずつピンポイントで砂利を入れてくださったり、元気に生え放題の草刈りを行ってくださったりもしてくれています。人知れず黙々と当たり前のように作業をしてくれています。鯉主任はいつも鯉たちの姿を気にかけ、用務員さんもいつの間にか池周りのプランターを片付けてくれていました。様々な人達のおかげで川東中学校の美しい環境は守られているんだなぁと感謝しかありません。私の好きな缶コーヒーCMのキャッチコピー「世界は誰かの仕事でできている。」を思い出し、朝からありがたい気持ちでいっぱいになります。ただ、業務改善も思い切って進めていかなければいけないなぁと痛感しています。