令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

懇談会2日目

2020年8月4日 17時03分

 昨日よりはやや暑さも和らいだと感じているのか暑さに順応してきているのかわからないくらい微妙な感じでしたが、みなさん無事過ごしていますか? 炎天下の中だと丸焦げになりそうですが、今日はWBGT(熱中症指数)も30までは届かなかったようです。まんざら感覚もズレてはいないのかなぁと思ってみたり、それでも場所によると危険な状態のところもあるのだろうなぁと危険を察知しながら行動しないといけない季節です。懇談会2日目も滞りなく行われました色々なお話しができて、子どもたちの情報も共有できたようです暑い中、都合をつけてくださり、ありがとうございましたあと1日ですが、よろしくお願いいたします

 

 余談ですが川東中の木々にはたくさんの生き物が生息しています。今は、『俺たちの出番がやっときたぜ!』と言わんばかりのセミたちが大合唱しています。ただ、最近めっきり見かけなくなった、アブラゼミやニイニイゼミがたくさん見られ、鳴き声も聞かれる貴重な合唱です気温が上がりすぎるとアブラゼミやニイニイゼミは個体数が減少します。代わりに昔はあまりいなかったクマゼミが大量に発生しています。シャーシャー鳴いているセミです。暑さに強いので羽も透明で、飛行能力に優れているクマゼミは個体がほかのセミに比べて大きく、あまり木に擬態しなくても鳥などから飛んで逃げ切ることができます。逆にあまり高いところも飛べず、飛行能力に劣るアブラゼミたち木に擬態する能力が高く、一目で見つけにくいです。生き物の世界は弱肉強食という厳しい世界です。それぞれに生き抜く方法もいろいろで、自分の得意分野に特化しているのでしょうね。 はいっ、余談が長いですね(;^ω^)