令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③

川東中ブログいぶき

清掃、帰りの会と靴箱

2020年7月28日 15時48分

 蒸し暑いやら、雨が降るやら、日が差すやら、何とも安定しない天候ですね。身体もてんてこ舞いですが、後残り少ない1学期の授業を締めくくっていました。自転車点検を学年ごとの分散日で行ったり、安全点検は、朝や昼の間に済ませたりと、時間を有効に使って取り組んでいるおかげで、スムーズに出来ています。ただ、一斉に集まらないため、少しずつ資源回収を行う方式に変更をし、教室で資源を保管しています。今は1年5組がダントツで持ってきていました。自転車は整備もされており、心配はありませんが、特に下校時には交通ルールを意識し、加害者となり得ることも自覚し、危険な運転をしないようにと生徒指導の先生からも念押しのお話しがありました。丁度、仕事帰りの時間帯になると登校時同様、交通量も増え、危険度が増します。十分注意して下校してください。

 清掃や帰りの会での放送もとても落ち着いて取り組めています靴箱に至っては、体育などで移動したにも関わらず、帰りの会の途中で撮影してみても、きちんと整えられている学級が多くて感心します。それも、学年が上がるに従って揃えられているのは素晴らしいですね。先輩が後輩の良いお手本になるのは、簡単なようで当たり前なことではありません。ありがとうございます。