大洲青少年交流の家 1日目
2025年7月8日 21時11分1年生は、予定通りに「大洲青少年交流の家」に到着しました。入所式を経て、昼食を済ませたら、ウォークラリーです。猛暑のため、予定よりも短いコースでの実施となりました。
出発と帰着の時刻を確認します。迷子にならずに、予定のタイムで協力しながら帰着できたのでしょうか?
夕食はバイキングです。夜食はないのでしっかり食べておきましょう。エアロビをすると、おなかも減りますし・・・。
夕べのつどいが始まります。ちょっとリラックスでしょうか。
1年生は、予定通りに「大洲青少年交流の家」に到着しました。入所式を経て、昼食を済ませたら、ウォークラリーです。猛暑のため、予定よりも短いコースでの実施となりました。
出発と帰着の時刻を確認します。迷子にならずに、予定のタイムで協力しながら帰着できたのでしょうか?
夕食はバイキングです。夜食はないのでしっかり食べておきましょう。エアロビをすると、おなかも減りますし・・・。
夕べのつどいが始まります。ちょっとリラックスでしょうか。
もういつテレビをつけても新型コロナウイルスに関する番組、ニュースだらけで、いかに世界中が翻弄されているかがわかりますね。医療現場の声が届きにくいこともあるのだと思いますが、変に恐怖感をあおるような報道や番組があったり、真実を見極めるのが難しかったりしますよね。ちょうど、神郷公民館だよりもその特集記事が載せてあり、具体的でわかりやすいなぁと感じたので、引用させていただきます(了承済みです)
『コロナウイルスとは・・・これまでに人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、その中の一つが昨年12月以降に問題に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス」です。このうち4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10%~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀です。また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。
できる限り正しく知って、必要以上にパニックになることなく、正しく怖がりましょう。
川東中は、自然がいっぱいです。ちょっと幹線道路から上がっただけなのに、山が近いからか、野生の生き物もたくさんいます。シンボルツリーのメタセコイヤは、季節ごとに色々な表情を見せてくれます。またいたる所にハートが散りばめられています。是非、見つけてみてください。