お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 

 

1  

4

2

3

5

お知らせ

NEW 月行事予定R7の4月行事予定を更新しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

無い物ねだり 人間だけの創造力

2020年7月23日 21時23分

 人間は結構、無い物ねだりをしてしまいますよね。誰かと自分を比べてとか、隣の庭はよく見えるとか、ことわざになったりもするくらいですから。ただ、それは自分の足下を見過ごしてしまう可能性があったり、生産的な考え方というより、ねたみやうらやましがるだけで、前進しないことも事実ですね。
 人間以外の生き物はと言うと、働きアリが女王アリを羨ましく思ったり、ウサギが昼寝しているライオンを見て、食べられる側じゃないから良いよなぁとか、逆にライオンが牧草を食べているインパラを見て、食べるものに困らなくて良いよなとか、思うことはないですよね。働きアリは、巣を守ったり、巣のふたになったり、中にはキノコを育てたりと自分に与えられた役割を忠実に正確にこなしています。疑問を挟む余地もないほどです。
 ただ人間のこの無い物ねだりの能力は、クリエイティブな仕事に直結したりして、生活を豊かに便利にしていくために色々なアイデアを出したり、新しいものを生み出したり他の生き物には真似出来ないことです。
 部活動に追い込みをかけている時期ですが、同じことが言えのではないでしょうか。チーム力を上げていくのはこういったクリエイティブで建設的な考え方が大きく影響すると思います。

練習試合日和(#^_^#)

2020年7月23日 12時32分

 今日は川東中学校内でも、たくさんの部活動が他中と練習試合を行っていました。世間では四連休GOTOキャンペーンなどと賑やかに、新型コロナ感染防止の行動と経済政策と大きな矛盾を抱えながら、新たな展開に向かって進んでいるようですが、ここ川東中学校の現場では、8月の市内交流戦や復活した協会主催の大会に向けて、先生方も休み返上で部活動に勤しんでいます子どもたちの成長、教育的な効果などを考えると、ありがたい感謝の気持ちでいっぱいですが、働き方改革はなかなか進まず、ここでも矛盾を抱えたまま、進んでいます。

 部活動については、始まって1ヶ月くらいだと考えると、例年であればゴールデンウイーク明けでようやくチームも固まってきつつある時期で、トレーニングの効果がまだハッキリと形になって現れるほどではないかなぁというところです。各部活動の先生方もそのことをしっかりと受け止め、丁寧に成長を待ちながら取り組んでいることが、なかなか自分の部活以外を見るチャンスがなかったので、しみじみと感じます。市内たくさんの中学生が暑い中部活動に取り組んでいると思います。練習の成果が十分に発揮できる試合ができるといいですね

 卓球部、ソフトテニス部は3校、ソフト部は2校で熱戦を繰り広げていました。

 

防災用品とレベルの高い生徒評議員会

2020年7月22日 19時47分

 段ボールベッド10床分スポットクーラー4台が届きました。避難所として川東中学校が開設されたときのために、備蓄品と一緒に保管しておくことになりました。段ボールベッドは他の備蓄品と一緒に、スポットクーラーは体育館の備蓄倉庫に保管しています。水害の時には、川東中学校は周辺の道路と共に水没してしまうのですが、津波や道路が寸断されていない地震などでは避難所として開設されると思います。その時のことも考えて災害に応じて色々とシミュレーションしてみたり、避難所運営に関して市と相談したりとやっておかなければならないこともたくさんあると感じています。

 生徒評議員会では、学習評価基準自体の見直しやがんばっているクラスへの賞賛として行っているワッペンを与える基準の引き上げなど、とても前向きでレベルをさらに上げる話し合いが行われていました。形骸化させないよう内容にまで言及し、改善していこうとする姿勢大変立派です。生徒会役員はつかず離れずのスタンスで、下級生の話し合いを見守っている様子が上級生としてあるべき姿だなぁと感心しました。ますます成長していく川東中学校のみんなのことを見に来ていただきたいと思ってしまいます。早く新型コロナの感染が落ち着き、インフルエンザのように特効薬が作られ、安心できる環境が整うことを願うばかりです。
 ちなみにドアップの男前が、川東中学校自慢の生徒会長です!

さよならデイビッド

2020年7月22日 17時06分

 大変お世話になったALTのデイビッドが今日でお別れとなりました。英語の授業の中で意欲的に子どもたちと一緒に活動していただき、大人気でした。今日も子どもたちはお別れを伝えるために次から次へと現れて、記念サインをもらったり、お礼の手紙や色紙を渡したりしていました。新しい地で、益々の活躍を願っています

 

遂に本格的なミニトマト収穫祭!

2020年7月21日 12時55分

 鳥たちに食べ尽くされる前に、、、本格的なミニトマト収穫祭でした。しおれたところを除き、垂れ下がったツルを支柱にもう一度結び直し、つやつやの赤々としたミニトマトを収穫していきました。なにせ山の麓なもので、トマトを狙っているのは鳥だけではありません神野農園の立派に育った野菜たちも少しやられました。賢く2本脚で移動し、上手に手を使う生き物、そうです、川東猿軍団です。お墓のお供え物だけでは飽き足らず、土日などのお休みを狙ってやってくるのです。人が少ないからでしょうねぇ。美味しいものは誰にとっても美味しいのですね。

 さらにやっぱり自分が育てた野菜は、美味しいし、感動しますよね。次々と大きくなって実をつけ、色が変わっていく命の不思議を感じます

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。