明日の花いっぱい運動 楽しみです
2020年6月19日 22時01分長雨が2日間にわたって続き、梅雨なんだなぁと感じましたが、明日の花いっぱい運動が延期になるかもと心配していました。しかり、夕方にはピタリと止んで、晴れ間が(#^_^#)
プランターはすでに集めて、土も出して、新しい土作りと花を植えるだけにスタンバイできています。200鉢、600株の花たちが出番を待っています。みんなで川東中学校を花いっぱいのお花畑にしてくださいね。楽しみにしています。目標30分です!!
9月15日 川東中学校よりの連絡
第55回 川東中学校運動会について
本日の運動会を実施します。
準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。
その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。
8時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。
生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。
天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆
保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。
愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて
新居浜市立
川東中学校
所在地 〒792-0884
新居浜市神郷二丁目4番1号
TEL 0897-45-0180
FAX 0897-45-0144
NEW 月行事予定R6の中にR7,4月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に3月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に2月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に1月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に12月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に11月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に10月行事予定を追加しました。
月行事予定R6の中に9月行事予定を追加しました。
愛媛スクールネットサイトポリシー
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
NEW※川東中入学準備ガイドをR6年度版に更新しています。ご確認ください。
※学校情報化優良校認定となりました。
※非常変災時引き渡しカードの使用案内を掲載しました。
※非常変災時の項目を起こし、校区のハザードマップも載せてあります。是非自分の地域の確認をし、参考にしてください。
※非常変災時の中に避難確保計画書を紹介しています。
※部活動コーナーは、活動方針、各部活動紹介など入れました。
※日記いぶきはほぼ毎日更新しています。
※esnetの負担軽減のため、トップページの日記の表示数を1件に変更しています。表示件数は自由に変更できます。ご不便おかけいたします。
NEW 学校よりの中の「新居浜市よりお知らせ」に「いじめ相談ダイヤル」をアップしました。
NEW 学校よりの中の「新居浜市よりお知らせ」に「ペーパーティーチャー研修会のお知らせ」をアップしました。
NEW 動画日記のR6年度に大洲青少年交流の家の動画をアップしています。(R6.12.4)
NEW 「えひめいじめSTOPディplus」~人とよりよい関係を築くために~
ドキュメンタリー番組放映時間決定 12月28日(土)12:00~12:30
NEW 令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。
学習支援サイトの紹介です。
「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html
えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。
学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
↓下の文字をクリックしてください。
①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School ③英語オンライン学習教材
「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。
長雨が2日間にわたって続き、梅雨なんだなぁと感じましたが、明日の花いっぱい運動が延期になるかもと心配していました。しかり、夕方にはピタリと止んで、晴れ間が(#^_^#)
プランターはすでに集めて、土も出して、新しい土作りと花を植えるだけにスタンバイできています。200鉢、600株の花たちが出番を待っています。みんなで川東中学校を花いっぱいのお花畑にしてくださいね。楽しみにしています。目標30分です!!
今年は、梅雨入りは早かったものの、雨が降らない空梅雨でしたよねぇ。久しぶりに本格的な大雨でした。雨の時には雨の時にしか見えない風景があります。作物を育てている人達にとっては恵みの雨だったり、傘を新調した人は何だかルンルンだったり、花粉症の人にはラクだったりとそれこそ人によってバラバラのとらえ方となるんでしょうねぇ。雨だから気が滅入るなんていうのが代名詞のように例えられる雨の日ですが、雨ならではの発見もたくさんありますね。体育館でのバレーボールの授業は、面を広々と使って技術練習をしていました。トマトは雨に濡れ、ツヤツヤとしていました。防水コーティングしたような葉っぱや実は、人間が雨に濡れないための生地や製品の参考にする最高のモデルになるんでしょうね。
だれにでも「美しいと感じる瞬間」があります。それは、恋する人の笑顔であったり、野球の試合でのワンシーンであったり、ふと目に入った窓からの景色であったりします。その美しい時間は、すぐに目の前から消えていきます。しかし、その瞬間が美しいと感じることが多ければ多いほど、その人の感性は磨かれていくのでしょう。 平成2年9月に亡くなった写真家の土門拳さんは、宇治の平等院へ撮影に行った時、夕暮れの中に美しい光景を発見しました。
「無我夢中で一枚シャッターを切った。たった一枚。そして、もう一枚と思って、レリーズを握った私は、シャッターを切るのをやめた。さっきまで金色に輝いていた茜雲は、どす黒い紫色になり、鳳凰堂そのものも闇の中にすがたを消していたからである」(『〝古寺巡礼″図録』 士門筆写真展事務局)
感動的な出会いである。写真家はその一瞬をフィルムに収めようとし、画家はその美しさをキャンバスに描く。
それが、たとえ、芸術家でなかったとしても(中学生でも)、今、自分が感じた美しさとは何だったのか、なぜ、印象に残ったのかを考えてみることは必要でしょう。それが自分を知り、自分の感性を磨き、物を見る目や、表現する深さにもつながっていくのだと思うのです。
雨の日の景色にも目を向けてみてください。
生徒総会に向けて、川東中学校の生活が良くなっていくように、まずは学級委員とともに具体的に話し合いをしていきました。川中ならではのワッペン形式による評価をもう一段高みに引き上げるアイデアなどを出し合っていました。話し合いが停滞しそうなときには、すかさず役員さんたちがかけつけて、視点と方向性をわかりやすく説明していました。とても前向きな話し合いが行われ、精選されていきそうな匂いがプンプンしていました。これからもよろしくお願いいたします。
Jアラートが鳴り響きましたね。ビャンビャン、ビャンビャンって、いつ聞いても不快な音ですが、さすが、中学1年生、小学校時代にしっかりと身を守る行動をとる習慣が染みついているようです。本校には4つの小学校から進学してきているのですが、どの小学校もしっかりと訓練してきているなぁと感じました。とにかく反応が良くて素早い行動がとれていました。さらに机の下に潜り込んで、ちゃんと机の脚を持つ生徒が多かったです。
さらに体育館の屋根に上がって、清掃・点検をしていただきました。高所作業は私は大好きなんですが、苦手な人も多いですよね。なかなか簡単に上がって清掃できる場所ではないので、ありがたかったです。
学校周辺で紫陽花が見事に咲いています。その中でもちょっと珍しい渦紫陽花が咲いていました。丸くて可愛い紫陽花ですので、是非見てみてください。
お昼はいつも、食事もままならない生徒会役員の方々が、美しいアナウンスで給食の紹介をしてくれています。T&Sコンビです。今日の紹介は、今をときめく「コーンフレーク」でした。「コーンフレークやないかいっ」って声が頭で鳴り響く中、粛々と放送をしている役員さんはえらいなぁって思いました。たまたま、今日撮りに行こうと思ったら、「コーンフレーク」だっただけのことなんですが、タイミングぴったしやなぁと感じたわけです。
美味しそうで楽しそうな3年生の給食風景です。
臨時休業措置に伴う、行事などの変更について
コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。
記
1 家庭訪問について
・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います。
・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので、電話での相談に変更していただいて構いません。
【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】
・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。
2 臨時休業後の行事予定について
・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。
・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。
・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。
3 その他
・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。
・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。
・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください。緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。
・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。