授業風景

2020年10月21日 14時20分

 ICT関連の工事が毎日のように入ってきます。いよいよ本格的に、一人1台のタブレットを用いた授業が現実味を帯びてきました。まだ運用までには時間がありますが、来年度は当たり前に使って生活、学習をしていると思います。これは、新型コロナウイルスがもたらしたメリットかも知れないですね。また新政権になって、日本古来から続いてきたハンコ文化にメスが入れられ、デジタル化の波がやってきそうです。一律になんでも無くすことは出来ないとは思いますが、簡素化できるものを見直す良い機会だと思います。人と人が繋がって教育が行われ、より良い教育のためのあくまで道具にすぎないのが、ICT機器やコンピュータなどに代表されるデジタル機器です。何を取捨選択するのかも慎重に議論し、安直に「なくせばいい」だけとならないように気をつけねばと思います。

 と、まさに狙ったわけではなく、たまたま、3年美術でハンコづくりの授業を行っていました。手彫りの世界にただひとつのオリジナルハンコです。

川東中ブログいぶき

令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③