1学期末テスト 1日目スタート

2020年7月15日 14時54分

 ついに始まりました学期末テストです。今日は、特別に朝の登校が早くて今年度はそれでなくても登校時間が早いのに朝練があるのかと思うくらいみんな早かったです朝勉している人が多くて、びっくりしました。

 テストは何の役に立つのか。現時点で自分の覚えきれていないところや、苦手なところ身についていない考え方、テスト勉強の方法の効果などが発見できることです。身についていることや覚えられているところももちろん発見できます。テストまでの勉強を通して、効果的に学習を身につけるために自分はどのように工夫すればよいのか、それに是非とも気づいて実践してほしいなと思います。

 1年生は、中学校に進学して初めてのテストです。範囲も広く、まんべんなく勉強しておかないと得点は上がりません。だらだらとやらずに、集中することと、予想ができるくらい勉強することが大事ですね。 

  犯人を発見しましたみんなのミニトマト、食べられてますよそれは上手に一飲みにしていました。食べ方も可愛いです。みなさんが真剣な表情でテストに挑んでいる真っ最中に事件は起きていました(;^ω^)
 テスト中はみんなのフォースが感じられます。あんなに真剣な目で、時間を惜しんで、問題にあたっていました。中には問題用紙をにらみつけている人さえいました。いい表情でテストに挑んでいました。採点が楽しみです。 

川東中ブログいぶき

令和6年度 離任式としだれ桜植樹

2025年3月28日 16時39分

 離任式を行いました。全員で16名の先生方や職員の皆様が川東中学校を離れます。生徒の皆さんに語り掛ける言葉には川東中学校生徒の皆さんへの愛があふれていました。生徒の皆さんが先生方に合わせて答礼したり挨拶をしたりする様を見て、うれしく感じました。生徒の皆さんのこれからの成長を見せることが何よりの恩返しになります。頑張ってくださいね。

 離任式の後ロータリー北側にしだれ桜を植樹しました。PTAの皆さんの協力を得て実現しました。学校のシンボルが1つ増えました。ありがとうございました。

 1年間ホームページの記事を掲載してきましたが、いかがだったでしょうか。私が川東中学校のホームページを更新するのは今日が最後となります。ご覧になってくださった皆さんありがとうございました。これからの生徒たちの活躍を心より願っています。歩まん果たさん励まん我らの川東中学校。やさしさと思いやりを忘れずに…。

0328 離任式①

0328 離任式②

0328 離任式③