女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

令和3年1月8日 3学期スタート

2021年1月8日 13時15分

 いよいよ今年度最後の学期がスタートしました。今年度は4月から新型コロナウイルス感染症に翻弄され、今までにない対策を講じたり、工夫して教育活動を進めてきました。生徒会活動や学校行事にも多大な影響がありました。ただ、本格的な見直しを余儀なくされたおかげで洗練され、今後もコロナウイルス感染対策抜きでも今回の方法で実施していこうというものもたくさん生まれました。ウイルスの進化も早いですが、人間の進化も侮ってはいけませんウイルスごときに負けない順応性や対応力で今後も乗り切っていこうと考えています。

 始業式では、校長式辞の中でも1,2学期の取り組みの素晴らしさや、年末年始の過ごし方などに触れ、今後の目標についてお話しがありました。それぞれ学年によっても個人によっても今大事にすべきことは変わってきます。自分の現状を正面から見つめ、逃げずに立ち向かって欲しいですよね。頑張っている人は誰でも応援したくなるものです。あなたの周りにはあなたを支えてくれる人がたくさんいます目標が達成できるようにこつこつと努力していきましょう。

 引き続き、学級委員と新生徒会役員の任命式を行いました。全てオンラインミーティングで行っていますが、体育館は冷え切っていて寒いです。しかし、代表生徒のみなさんは、ビシッと最初から最後まで見事でした。さすが学級委員に新旧生徒会役員です。賞状伝達で待機していた吹奏楽部代表も立派な態度でした。これからの川東中学校の生徒会活動、よろしくお願いいたします。

 最後に賞状伝達を行いました。今回は吹奏楽部のみなさんのものだけでした。少人数ですが、毎日熱心に練習頑張っていますね。もっと演奏も開放的にみんなに聴いてもらえるようになって欲しいですねぇ。

 

おわかりいただけたでしょうか?この写真、校舎内の写真です。そうなんです、川東中学校は構造上、渡り廊下と階段が吹きさらしなので、雪が降れば廊下や階段に雪が積もるのです。今日は、積雪だけでなく、朝から渡り廊下は固く凍り付いていて危険な状態でした。せっかく滑り止め加工をしていただいたのに、水勾配がとれていない影響で、渡り廊下の真ん中に吹き込んだ雨や雪がたまり、スケートリンク状態になってしまうのです。建設当初からのことだと思いますが、廊下を走ってはいけないではなく、走れないと言う点では良いのかも知れませんが検討課題だと思っています。

爆弾低気圧 大寒波到来

2021年1月7日 15時14分

 冬休みも最終日となりましたが、みなさん体調崩していませんか? 明日は元気で登校してくださいね。

また、冬休みの宿題は完成しましたか?仕上がっていないとやっぱり気まずくて元気が出ないですよね。今日は外が荒れている天候なので、家にこもって宿題を仕上げたり、テスト勉強に使ったり、もう終わってますっていう人は読書等に時間を使うのもいいと思います。

 冷え込んだ中でも部活動はしっかり行われていました。組織だって黙々と練習を進めている女子バスケットボール部の様子を撮影しました。早朝には、バドミントン部が体育館でフットワークや基礎トレを行っていました。

寒波前の部活動

2021年1月6日 15時20分

 冬休みも残すところわずかとなり、部活動も冬季練習中心ですが、熱気を帯びています。当然来年度を見据えたトレーニングに余念がありません。各部、計画的にハツラツと活動している姿は見ていてこちらまで元気になります。
さて、冬休みの宿題は終わりましたか? 3年生は受検勉強追い込めていますか?
世の中の動きも心配ですが、先生方はみんなの様子の方が気がかりです元気で自信もって新学期から登校できるように準備を進めてくださいね。ご家庭でも支援の程、よろしくお願いいたします

ICT研修会 クロームブック

2021年1月5日 20時59分

 4日から仕事開始され、今日はみっちり3時間、GIGAスクール構想の目玉でもある生徒一人1台のタブレット配備による授業や教育現場での活用について研修会が行われました。まさにみっちり3時間でした。内容的には実践的なことが多かったため、あっという間でしたが、今まで使ってきたウインドウズパソコンとは違うクロームブックならではのことが多く戸惑いや慣れていないため難しく感じた場面も少なくはなかったと思います。データの扱いやクラウドドライブの利用方法、圧倒的なセキュリティの高さなど利点も多いのですが、意外と知られていないなぁと改めて感じました教師サイドも大きな転換期だと感じます。電子黒板やICT機器を使わない日がないくらい日常化してはいますが、もっともっと当たり前に日常的にタブレットを利用しないと活用のアイデアさえ浮かばないのも紛れもない事実でしょう。所詮、機器は機器。使うのは人間なのだから、人間側のバージョンアップをしないと、物が準備できても便利になるとは限らないですよね。慣れるまではかえって不便に感じることもあるでしょう携帯電話がスマホになり、iPhoneからホームボタンがなくなり、少しの仕様変更ですが、手放しに便利だと感じないことも経験していますよね。まあ私はアンドロイド派なので大丈夫でしたけど(笑) PHSにはPHSの良さがあります。病院や医療スタッフには今も現役で利用されていますよね。しかし、スマホの拡張性には全く及びませんし、家中の家電製品を一括集中管理出来るまでに進化しています。良さを実感するには使い込むこと意外にはないと思います。まだまだ研修は続きますが、食いつきのいい先生方なら大丈夫です(#^_^#)この真剣な表情!!

お正月休みも終了

2021年1月3日 18時32分

 三が日も、初詣も、どこも外出自粛で、例年よりは閑散としていたようです。ステイホームということで、家族での時間はたくさんとれましたか?お出かけも楽しいですが、家族とのゆったりした時間もいいものです。

 明日から、部活動開始だったり、お家の人も仕事開始だったりする場合が多いかも知れません。お正月でも変わらず仕事だった人ももちろん少なくないですよね。そこがかき入れ時だったりみんなの生活を支えるために出勤していたりと、みんなが生活していくために誰かが働いてくれているんですよね。有り難いことです。

 職員室前のローカに先日のコラージュを掲示しています。学校へ来ることがあれば覗いてみてください。近づいてみると、ホームページなどで紹介した写真になっています。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。