女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

一斉下校 部活休養日

2021年1月20日 18時30分

 水曜日は部活休養日です。そのため一斉下校となっています。登校時も元気ですが、下校時の方が笑顔が多いように感じます(笑)もちろん気のせいだと思いますが、部活休養日も定着してきていますね。筋肉は質の高いトレーニングを行って、休養している間に大きく成長します。身体のメカニズムを理解した上でトレーニングをすると目に見えて向上していきます。意識をするということはどんな場合においても大切なことです。人間は考えるということに優れている生き物だといわれています。考えるということは、イメージする力に結びつきます今現時点でこの世の中にないものをいつも作り出してきたわけですから、この創造力っていうのは凄いんだなぁと感心します。 

コロナに負けるな メッセージ

2021年1月20日 14時54分

想いを分かち合って、不安と我慢の時期を
乗り越えよう!  新居浜ユネスコ協会主催のメッセージカード作りを行いました。

医療従事者の方への感謝、自分を鼓舞するメッセージ、他人を思いやる優しさ、様々な業種の方へ思いを馳せる、これからの生活についての展望、みんなで乗り越えていこうというメッセージなど、読んでいて心が温まりました。

言葉の持つ力は大きいですよね。人を勇気づけたり、傷つけたり大きな影響力があります。それだけに口から出る言葉、自分が発信する言葉には細心の注意を払いながら、誰かを支えることが出来ると嬉しいですね

清掃と面接練習

2021年1月19日 18時42分

 寒い日が続きます。日本中が寒くて、寒波は酷いですね。道路もストップしてホワイトアウトでの事故などたくさんの命が危険にさらされている状況ですね。夏は毎年暑さがうなぎ登りで、冬場は爆弾低気圧や大寒波に見舞われるという、毎年想定外の気象状況が見られますね。先日の「天気の子」も近い将来の様子と言っても過言ではないですね。

 寒い中ですが、黙々と清掃活動に取り組んでいます。今の川東中学校の自慢できることのひとつです。元気な挨拶とは真逆の黙働での清掃。けじめがついているということですかねぇ。

 3年生の放課後は、面接練習に明け暮れています。志望動機や将来のことなど真剣に考え、しっかりと自分をアピールできるよう特訓中です。凄い緊張感と闘いながら、進学したいという気持ちを表現できるようがんばって欲しいです。

Of myself for myself by myself

2021年1月18日 19時47分

Of myself(自分自身の)
for myself(自分のために)
by myself(自分でする)

南北戦争の激戦地ゲティスバーグで、リンカーンが演説した、
「the goverment of the people , by the people , for the people」
  (人民の、人民による、人民のための政治)
という民主主義の本質を表現した言葉はみなさんもよく知っていると思います。
 はじめに掲げた「Of myself , for myself , by myself」では、この有名な言葉をアレンジしたものです。
 私は、いろいろなことをするとき、よくこの言葉を唱えます自分のためにするのだという気構え自分がするのだという主体性、こう考えてくると、いろいろなことをすることが楽しくなります
いやいやながらする掃除と、自分の教室を自分のために自分がどのように美しくしようかと工夫しながらするのでは、取り組む姿勢がちがっていますよね
 3年生の君たちが苦しい受験勉強をのりこえて行く高校義務教育ではありません自分のためにする勉強です。自分のカを高めることができるのは自分しかないのだと思ってください。「先生がここがいいと言ったのでこの高校を選んだのだ」とか、「親がここしか行かせないと言ったから行った」などと、泣き言を言う人がよくいます。自分のカのなさや、がんばらない言い訳に、責任を自分以外のところにあると述べたてる人は多いものです。
 就職する人は、もっと厳しいと思います。仕事ですから嫌なことも多いと思います。そのとき嫌々ながらするのと、自分のためになるにはどうしたらいいか、自分で工夫できることはないかと考えるのでは、取り組み方に差がでてきます。ところが、あまりに自分のために自分がするのだという「私心」に重きを置きすぎると自分の損得や好き嫌いだけで物事を見るようになりがちです。自分のためになるかという色メガネをかけた状態で物事を見ると、物事の本当の姿を見失い、いらない対立を招きがちになります
 まずは、「素直な心」で物事を見るようにしてください。「私心」を取り払って是非物事の善悪の判断を下してください。そうすることによって自分の考えや生き方に強い信念をもつことが可能になってきます。
 勉強や仕事に取り組むときに私はよく「自分の勉強(仕事)を自分のために自分でするのだ」と唱えます。すると力がわいてきます。
 あなたもカが出ないとき「Of myself , for myself , by myself」とつぶやいて、勉強に取りかかってみませんか。 

不安定な天気

2021年1月16日 13時32分

 午前中の中で、コロコロ変わる天気にビックリしました。試合の方は大丈夫だったでしょうか?ソフトテニス部が市内大会を行っていました。部活動や練習試合も制限され、市外との交流がストップしています。まだまだ国内では新型コロナウイルス感染症の拡大は抑えられていない状況が続いています。新居浜市では市中感染のリスクは都会に比べて低いのかも知れませんが、みんな感染症対策はもう染みついている生活様式になっていますね。テニスの会場でも試合をしている人意外はマスク着用し、大声での応援もありませんでした。途中からの大荒れの天気で、陸上部も練習中断しました。寒波もまたやってくるようですが、早めにおさまって欲しいなぁと思ってしまいます。ワクチン接種というより、インフルエンザのように特効薬の開発が望まれますね。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。