女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

感動の学年別合唱コンクール 1年生

2020年11月20日 16時41分

 11月とは思えない暑いくらいの天気から一転、荒れ模様の風が強くて、ビックリしましたが、そんなことは寄せ付けないほどの熱気と歌声に体育館は包まれました。保護者の方々も楽しみにしていただいていたことが集合の早さに現れていました。外で待っていただいて申し訳ございませんでしたが、ちゃんと、距離をとって並ばれているのを拝見して、コロナ渦での行動様式が染みついていることにさすがだなぁと感心いたしました。ご協力ありがとうございました。

 今回は、愛媛県でも感染拡大傾向にあることや保護者の方に参観に来ていただくことと飛沫感染防止を徹底することを考えてマスクを着用した状態での合唱コンクールとしました。普段の教室や音楽の練習でもマスクを着用したままで行っているため、子どもたちはあまり違和感はなかったようですが、折角の合唱コンクールの晴れ舞台なので、真剣な表情も見ていただきたいと思ってはいました。しかし、集中している眼差しで十分伝わってきたと思います。全クラスで姿勢や態度評価は満点でした。真剣に合唱に取り組むことは前提となっていました。それは今年初めて合唱コンクールに取り組んだ1年生も同じでした。小学校時代に鍛えていただいていることも良い影響として現れていると考えられます。ありがとうございます

 

1年4組 「君と歩こう」 <金賞> 

1年2組 「明日を信じて」

1年1組 「僕らの奇跡」

1年3組 「希望という名の花を」

1年5組 「絆」

最後の仕上げ♪♪

2020年11月19日 18時51分

 どのクラスも今日は入念に最後の仕上げを行っています。そうです、合唱です期間は短くて、苦労も多かったと思います。その中でも日に日に成長して仕上がっていく様子がハッキリと現れています。どのクラスも魂込めて歌えるようになってきています。技術的なものを求めているわけではないので、成功させたいというその気持ちがストレートに伝わってくることが教育的な大きな価値だと感じます。座学ももちろん大切ですが中学3年間という短い時間の中で、一人では出来ない、到達できないことに命を燃やすこときっとこれからの人生を支える大きな力となるはずです。

先生方も猛勉強中です!

2020年11月18日 19時13分

 今日は、生徒のみんなが帰ったあとに、先生方でオンライン研修会に参加しました。授業で活用するみんなに1台ずつ用意されているタブレットを利用した学習についてです。パソコンの扱いに慣れていない先生方も今日でかなり使えるようになったようです。GIGAスクール構想が現実となってきている中で、ICTの活用も積極的に行っていこう先生方も頑張っています生徒会役員さんたちは、看板づくりに精を出してくれていました。

暖かいですが、紅葉も進んでいます

2020年11月18日 14時39分

 11月とは思えない暖かい日が続いています。朝晩も先週より暖かいくらいです。そんな中でも着実に学校周辺の景色は季節が移り変わってきています。紅葉の準備を整え、緑一色だった木々は色とりどりに様相を変えています。自然と向き合うと忙しさの中で見過ごしてしまう変化に気付かさせてくれます朝のゴミ拾いや挨拶、登校見守りをすることで、車でさっと通り過ぎるだけの景色の変化を感じとれて、何だか心がホッコリします。

3年合唱リハーサル

2020年11月17日 16時30分

 今日の6時間目は、3年生の合唱リハーサルでした。時間のない中で学級でも練習を行って、息も合ってきています。みんな真剣そのもので、緊張感も伝わってきます。それはどのクラスも成功させたいという強い思いから来るものだと容易に見て取れます。その真剣さが、やっぱり最高学年としての証だと感じて嬉しくなりましたありがとう、3年生

3年5組 「証」

3年2組 「時を越えて」

3年4組 「手紙~拝啓、十五のの君へ~」

3年3組 「地球の息吹につつまれて」

3年1組 「友~旅立ちの時~」

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。