お知らせ

9月15日 川東中学校よりの連絡

第55回 川東中学校運動会について

本日の運動会を実施します。

準備、招集、演技の係りの生徒の皆さんは、7時にグランドに集合してください。

その他の生徒の皆さんは、8時までに自分のクラスのテントに集合しましょう。

時にテントに集合していないと、運動会への参加ができなくなりますので、時間にゆとりを持って行動するようにしましょう。

生徒の皆さんは色Tシャツで登校し、川中帽子、タオル、水筒、着替え用の体操服を忘れずに持ってくるようにしましょう。

天気の影響で、競技開始や終了の時間、競技内容が変更になることがあると思いますが、教職員・生徒・保護者・地域の皆さんで力を合わせて、思い出に残る良い運動会にしましょう☆

保護者の皆様もご協力をよろしくお願いいたします。

愛媛スクールネットからインターネット公開している学校等ホームページに係る統一サイトポリシーについて

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

お知らせ

 5月12日(日)の「春の花いっぱい運動」は中止いたします。これからも川東中学校のPTA活動に御協力の程お願いいたします。

 

新居浜市立
川東中学校 

  

所在地 〒792-0884
新居浜市神郷二丁目4番1号
TEL 0897-45-0180

FAX 0897-45-0144

 

お知らせ

NEW 月行事予定R6の中にR7,4月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に3月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に2月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に1月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に12月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に11月行事予定を追加しました。

    月行事予定R6の中に10月行事予定を追加しました。

         月行事予定R6の中に9月行事予定を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW※川東中入学準備ガイドをR6年度版に更新しています。ご確認ください。

※学校情報化優良校認定となりました。

 

※非常変災時引き渡しカードの使用案内を掲載しました。

※非常変災時の項目を起こし、校区のハザードマップも載せてあります。是非自分の地域の確認をし、参考にしてください。
※非常変災時の中に避難確保計画書を紹介しています。
※部活動コーナーは、活動方針、各部活動紹介など入れました。

※日記いぶきはほぼ毎日更新しています。

※esnetの負担軽減のため、トップページの日記の表示数を1件に変更しています。表示件数は自由に変更できます。ご不便おかけいたします。

NEW 学校よりの中の「新居浜市よりお知らせ」に「いじめ相談ダイヤル」をアップしました。

NEW 学校よりの中の「新居浜市よりお知らせ」に「ペーパーティーチャー研修会のお知らせ」をアップしました。

NEW  動画日記のR6年度に大洲青少年交流の家の動画をアップしています。(R6.12.4)

NEW  「えひめいじめSTOPディplus」~人とよりよい関係を築くために~

    ドキュメンタリー番組放映時間決定 12月28日(土)12:00~12:30

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

今週は学校閉庁日です。

2020年8月12日 22時00分

 今週末まで、学校閉庁日で、学校日直もいません。それぞれ、学校の先生方もお盆行事などもあろうかと思います。学校へのお問い合わせも電話連絡等は難しいです。申し訳ございません。緊急の際は新居浜市教育委員会までご連絡ください。市教委から校長へ連絡が入ります。よろしくお願いいたします。

 連日猛暑が続いています。体調など崩されていませんか?熱闘を繰り広げた市内交流大会も終了し、夏休みももう後半です。宿題、受検勉強など進んでいるでしょうか? 中庭の鯉たちは元気です。稚魚もずいぶん大きくなりましたよ。 

 日本では、この時期、お盆といって夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事を行っています。日本古来の祖霊信仰と仏教が融合した行事です。一般的には13日夕刻の野火を迎え火と呼んで、それまでにお墓の掃除を行ったり、お供え物をしたりと祖先の霊を迎えるということです。16日の野火を送り火と呼び、奈良大文字焼きや京都五山送り火などが有名です。川へ送る風習もあり、灯籠流しなどが行われたりしています。この送る期間は16日から24日までであり、お墓参りなどをして勤めます。日本でも世界でも時節に応じた風習や行事は代々受け継がれてきたものでご先祖様や歴史を大切にしているということなのかもしれませんね。亡くなった方への思いを馳せて、再び心の中にお迎えをするということを降霊と呼ぶのかもしれません

 

市内交流大会最終日 続きです

2020年8月11日 10時26分

 女子バレーボール部  

 満身創痍の状態の中で、最後までしっかりと闘い抜きました。準決勝は南中学校と対戦しました。序盤均衡していましたが、要所要所でキッチリ役割を果たし、安定した試合運びで危なげなく2-0のストレートで勝利しました。

 決勝は、東中学校と対戦しました。本調子ではない中、みんなでカバーし合って、粘って粘って白熱した試合でした。結果は、0対2で惜敗でしたが、最後選手へ話をするときに監督も感極まって普段は見せない涙がいつの間にか流れていたようです。熱い先生方と熱い選手たちの暑い夏はこれで一幕です。保護者の方々の暑い夏も・・・。お疲れ様でした。

ソフトテニス男子個人戦  

 前日、団体優勝したソフトテニス男子ですが、白石・天野ペアが3位でした。暑い中、さらに夕立にも遭った中でしたが、しっかりとやりきりました。

いよいよ市内交流大会、最終日となりました!

2020年8月10日 18時53分

 朝9:00一番から、女子バスケットボールの試合と野球部の試合が同時進行で行われました。山根の体育館と市営球場です。まずは、山根体育館で行われたバスケ試合結果から紹介します。

女子バスケットボール部  

 今日も1試合、中萩中学校との1戦でした。昨日同様、動きも鋭く、展開が速いゲームメイクで相手を圧倒し、昨日に引き続き、ダブルスコア以上の強さで勝利でした。息の合ったプレイはまさに練習の賜物ですね。

軟式野球部  

 泉川中学校と対戦しました。今まで数々の試合を経験してきた中で、『守りの川東』という鉄壁さを武器にしてきていただけに本来の姿がしっかりと発揮できなかったことが敗因だったのかも知れませんね。残念ながら敗退しました。少人数でしたがフットワークの軽い、素敵なチームでした。

市内交流大会2日目続き

2020年8月10日 14時30分

ソフトテニス部男子  

 まさに照りつける太陽の下、山根テニスコートで男子ソフトテニス部の団体戦が行われました。1回戦は東中にストレート勝ちで勢いづいた状態で、鬼門の2回戦は新居浜西中でした。ここも何とかしのぎ、2対1で勝利監督の作戦は、ちょっと変わっていて、この大会の目標『3年生全員出場』でした。『優勝』かと思いましたが、3年生も抜け、今までとは違ったペアで挑む大会で、残った選手でどう闘い抜くか、結論は、決勝まで進めば全員出場できるオーダーを組み挑んだそうです。その目論見通り、決勝までコマを進め、決勝戦は、南中と対戦し、見事優勝を勝ち取りました。まさにチーム一丸となっての勝利でしたね。

バドミントン部  

 バドミントン部は、1日目に、中萩中学校と2対1で勝利し、北中とも2対1で勝利団体優勝を成し遂げました。女子は、船木中と大生院中に敗退しましたが、3年生が最後までよく頑張っていました。個人戦では、男子シングルス2年生ながら大西くんが優勝し、3年檜垣くん3位でした。ダブルス1年福田・渡部ペアが準優勝でした。女子は、シングルス1年生佐々木さんが優勝し、2年上田さんが3位と言う戦績でした。来年以降にも繋がる素晴らしい成績でした。

市交流大会 2日目

2020年8月9日 22時30分

 またまた、連日の猛暑でしたね。その中で、もっと熱い闘いが繰り広げられていました。今は、コロナ渦の中での開催なので、応援に行きたくても行けない人もたくさんいることでしょう。実況をお伝えするのは難しいですが、活躍のシーンをお伝えしていきます。

 水泳競技  

 水泳は、総合があったんですね。男子が第3位でした。400Mリレーが3位で400mメドレーリレーが2位でした。
個人は4人とも1年生で男50m自由形2位、4位、5位、100m自由形2位、5位、6位、100m背泳2位、200m自由形4位という結果でした。

男子卓球部  

今日は、個人戦の続きです。シングルス野宮くんベスト16、ダブルスで田中・池本ペアが準優勝髙橋・近藤ペアが4位という結果でした。

女子バスケットボール部 女子ソフトテニス部 

女子バスケットボール部は、泉川中学校と対戦しましたが、危なげなく圧勝しました。明日につなげることが出来ました。

女子ソフトテニス部は今日は個人戦でした。山内・合田ペアは惜敗三原・神山ペア2回戦進佐々木・永易ペアはベスト16で敗退でした。3年生、最後まで良く粘り、よく頑張りました。

女子バレーボール部  

女子バレーボールは、新居浜西中と対戦しました。1試合目の第1セットは、緊張のあまりいつもの自分たちのプレーが出来ず、自滅しかけていましたが、見事復活して、2ゲーム目からは危なげなく、のびのびとプレイしていました。声出してアゲアゲで明日も頑張ってくださいね。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。