女子バスケットボール部 (1)

1  

愛媛の未来をひらく少年のPしゅつょう

4

2

3

Copyright© City.niihamai.kawahigasijhs.All Rights Reserved.※掲載記事,写真の二次利用はご遠慮下さい。

5

お知らせ

NEW  月行事予定に11月を追加しました。

愛媛スクールネットサイトポリシー

https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html 

NEW   令和7年度の川東中ガイドブックを掲載しました。HPの一番上の見出しからご覧ください。

お知らせ

学習支援サイトの紹介です。

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「学びの保証」https://www.mext.go.jp/a_menu/coronavirus/1411020_00004.html

えひめ学習応援サイト:愛媛県教育委員会は、児童生徒の学びの保証のために、家庭学習の場面での活用を想定した「えひめ学習応援サイト」を制作・公開しています。

お知らせ

学習支援サイトを紹介します。インターネット環境があれば自宅で学習できます。
下の文字をクリックしてください。  

①愛媛県教育センター学習サイト ②NHK for School  ③英語オンライン学習教材

 

「学びの保障」文部科学省HPサイト:「子どもの学び応援サイト」

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

新居浜市教育委員会学習支援サイト

ここについては、プリントで配付したログインIDとパスワードを入力してご利用ください。

 

 

 

学年練習 2年生 団体種目練習

2020年9月1日 12時56分

 今日が最近の中では一番熱中症指数が上がる予測でした。1年生は教室での作戦などに変更し2年生は1時間だけ団体種目の練習とルールを短時間で楽しく行いました午前中は指数も30に届かずで、ホッとしました。

 それぞれのクラスで作戦を立てながら、運動会練習を楽しんでいました。みんなで応援しあいながら、また改良しながら取り組む姿に安心しました。運動が苦手な子もいるだろうに、みんなが笑顔で取り組めるムードを作ることがこの運動会では求められると思います。今日の様子ではその心配もなさそうですね。頑張っていきましょう。

学年練習3年生 と 生徒会スローガン掲示

2020年8月31日 10時11分

 3年生の学年練習が行われました。さすが3年生、本気度が違います部活を引退したので、50m走のタイムを今の現状で知りたいから走らせてほしいから始まり、みんな本気でタイムトライアルをしました。中にはもう一度走りたいとせがむ子も(笑)待ち時間は、みんなのためにグランドの草引きをしたり、学年種目の準備をしたり明るく前向きに活動していました。この子たちのこの姿勢が今の川東中学校を表しているといっても過言ではないと思います。花いっぱい運動の時の参加率もそうでしたが、何事にも一生懸命前向きに取り組む姿勢が育ってきたんだなぁと保護者の方、先生方、そして何より生徒のみなさんに感謝しかありません。もう運動会が楽しみで仕方がありません。 

 

川東中生徒会スローガンが玄関前に飾られました。美しく彩られた、自然に囲まれた川東中にピッタリのデザインです。明日、生徒会役員とともにもう一度記念撮影したいと思います。その時に由来なども合わせて紹介したいと思います。

 

 

早朝練習バトミントン部と陸上競技全国大会予選

2020年8月30日 11時01分

 午前中も暑くて焼け焦げそうな天気ですが、風が涼しく感じます(*´-`*)

  早朝、松山の大会に行こうと学校へ行くと体育館で音がするなぁと思ったら、いつもすれ違いになってしまうバドミントン部が練習していました(*´-`*)普段は市民体育館で練習しているので、絶好のシャッターチャンスと思い、お邪魔しました(*´-`*)

 時間を無駄にしない次々とメニューを行う組織的な運営に感心しました。とにかく全面をフルに使ってコントロールしながら、シャトルを扱うその技術力の高さが強さの秘訣なんだなぁと勉強になりますm(_ _)m まさにその基礎を作るために練習を行っていることが、見ている側にも伝わってきます。

 

陸上競技部は、先日の全日本中学通信陸上競技県大会で、上位の選手だけで行う全国大会予選に挑みました。土曜日は、1年生男子100mでまたもや自己ベスト更新して12秒台に突入し、10位の成績でした。これからが楽しみですね。今日日曜日は、共通男子1500mに2年生ながら出場し、自己ベストは更新できませんでしたが、見事7位入賞を果たしました。3年生が多い中、よく頑張りました。こういったレベルの高いレースの一つ一つが経験となり、これからに繋がります

 

8月から9月へ いよいよ運動会シーズン突入ですね

2020年8月29日 13時47分

 この土日もかなり気温やWBGTも上がようです。朝晩は過ごしやすくなってきています。長梅雨の後の突然の灼熱の暑さ慣れるまでは、大変でしたよね。教室のクーラーはとてもとても有り難い存在です。さらに、ICT環境も着々と進んできています。1人1台のタブレット運用も現実味を帯びてきています。コロナ渦でも、いえ新型コロナウイルスのおかげなのかも知れないと感じるほど、生活様式は様変わりし、進むものは一気に加速しています。新型コロナウイルスは様々なものを奪い、様々なものを生み出すきっかけになっているのかもしれません。

第1回目 全校練習 よく頑張りました!!

2020年8月28日 11時52分

 第1回目の全校練習が行われました。もう、予行演習が終わるまでありません。今日は陽射しはあったものの、日陰は涼しく、灼熱の夏は終わりを迎えているなぁと感じました。朝いちの涼しい時間帯とはいえ、それでも動きが多いと熱中症のリスクはまだまだ高い時期です。休憩もこまめにとりながら、例年とは違った自治賞の確認や入退場の仕方、開会式や閉会式など、もちろん川東中体操も行いました。みんなのキビキビ動く姿は純粋に素晴らしいと感じます。服装は、全校一斉にシャツ出しスタイルなりましたが、特にカラーTシャツでは違和感なくできていました。それは、服装ではなく動きがキビキビしているからきちんとしていると映ったのだと思います。それと私自身が30年以上前から陸上競技の練習中は夏場はシャツ出しで冬場はシャツをズボンに入れるで過ごしてきたからかもしれませんが、今の毎年更新される猛暑を乗り切るには必要な対応だと感じています。もちろん、その後の教室等での授業では更衣を済ませ、シャツを入れて身だしなみを整えていました。こういう切り替えも大切だなぁと思います。

お知らせ

 臨時休業措置に伴う、行事などの変更について 

 コロナウイルス感染拡大防止のため、4月21日(火)から臨時休校となり、保護者の皆様には御心配や御迷惑をお掛けいたします。本校では、臨時休校に伴い、当初の行事予定を下記のように変更致します。急な変更で、何かと不都合があるとは思いますが、ご了承頂きますようよろしくお願い致します。

 1 家庭訪問について

 ・ 4月30日(木)~5月8日(金)に予定していた家庭訪問や電話相談については、臨時休業中に行います

 ・ 家庭訪問での相談を希望される御家庭は、都合のよい日時を担任に4月23日(水)までに御連絡ください。日程も変わりますので電話での相談に変更していただいて構いません

【TEL:(学校)45-0180 午前中:9:00~12:00 午後:13:30~16:30の間でお願いします。】

 ・ 電話での相談の場合は、4月24日(木)以降に学校から電話連絡をさせて頂きます。

 

2 臨時休業後の行事予定について

 ・ 臨時休業によって生じる授業時数確保のため、臨時休業明けから、できる限り7時間短縮授業を行います。

 ・ 期間は、6月末の期末テスト前までの予定です。

 ・ 1学期中の遠足、集団宿泊訓練(自然の家)、職場体験学習などは実施が困難な状況です。そのため、中止や延期が考えられます。

 

3 その他

 ・ 休業中に、予習や復習をふくめ計画的に学習に取り組むように、御支援をよろしくお願いします。

 ・ 5月の行事予定を配布していますが、今後の状況の変化に伴い、大きく変更がある可能性があります。最新の予定を随時ホームページに掲載致しますので、御確認ください。

 ・ マチコミメールの登録と学級登録を早急にお済ませください緊急連絡等は、マチコミメールや本校ホームページでお知らせします。

 ・ もし、臨時休業が延期されても、登校初日の授業予定は、5月7日の予定で行います。いぶきをご確認ください。